NEWS & TOPICS

「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテスト2023で準グランプリを受賞!

2023.12.01 NEW

「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテスト2023で準グランプリを受賞!

新潟若者ビジネスアイデアコンテストで奨励賞を受賞しました!

2023.11.30 NEW

新潟若者ビジネスアイデアコンテストで奨励賞を受賞しました!

SEASON.3 「発酵を科学する」アイディア・コンテストで学生が受賞しました!

2023.11.30 NEW

SEASON.3 「発酵を科学する」アイディア・コンテストで学生が受賞しました!

23年ぶり!ロボティクス部がロボコン大賞を受賞!!

2023.11.27 NEW

23年ぶり!ロボティクス部がロボコン大賞を受賞!!

本科1、2年生を対象とした<br>高専卒の起業家による特別講演会を実施しました!

2023.11.18

本科1、2年生を対象とした
高専卒の起業家による特別講演会を実施しました!

令和5年度関東信越地区英語弁論大会 スピーチ部門第一位を獲得しました

2023.11.16

令和5年度関東信越地区英語弁論大会 スピーチ部門第一位を獲得しました

栖吉小学校の皆さんが本校を訪問しました

2023.11.15

栖吉小学校の皆さんが本校を訪問しました

お知らせ

最新情報
イベント
学生の活躍
教育・研究
在校生・保護者
社会人向け講座
国際交流
入試
その他
重要なお知らせ
令和6年度 第4学年編入学者選抜合格者の発表について
「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテスト2023で準グランプリを受賞!
新潟若者ビジネスアイデアコンテストで奨励賞を受賞しました!
SEASON.3 「発酵を科学する」アイディア・コンテストで学生が受賞しました!
高専教員体験会の実施について
【バスケットボール部】秋季地区大会に出場しました
23年ぶり!ロボティクス部がロボコン大賞を受賞!!
【バレーボール部】令和5年度新潟県高等学校秋季地区体育大会
中越上越地区バレーボール大会 結果報告
11月25日から12月10日まで「オレンジ・デー」です
冬季閉寮・開寮について
本校が参加する団体が令和5年度長岡市表彰を受賞
一般競争入札のお知らせ
「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテスト2023で準グランプリを受賞!
新潟若者ビジネスアイデアコンテストで奨励賞を受賞しました!
SEASON.3 「発酵を科学する」アイディア・コンテストで学生が受賞しました!
【バスケットボール部】秋季地区大会に出場しました
23年ぶり!ロボティクス部がロボコン大賞を受賞!!
【バレーボール部】令和5年度新潟県高等学校秋季地区体育大会
中越上越地区バレーボール大会 結果報告
【卓球部】令和5年度 新潟県高等学校選抜卓球大会 兼
 北信越高等学校選抜卓球大会新潟県予選会に出場しました
令和5年度関東信越地区英語弁論大会 スピーチ部門第一位を獲得しました
全国大会出場!
ロボットアイデア甲子園甲信越地区大会で準優秀賞を受賞し
校長表敬訪問をしました!
未工祭無事終了!皆さまありがとうございました!!
【バドミントン部】令和5年度新潟県高等学校秋季地区体育大会
中越地区バドミントン大会に出場しました
【柔道部】第48回BSN高等学校柔道選手権大会 男子団体3人制3位入賞
REIM長岡高専講習会【コンクリートの品質管理】受講者募集のお知らせ
REIM長岡高専インフラメンテナンス講習会【基礎編(橋梁点検)】7月度受講者募集のお知らせ
【リカレント講座】リーダーシップ開発プログラム講座説明会の開催について
2021年度地域連携推進センター主催社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№20ビジネス基礎 【オンライン】「レジリエンスの鍛え方」を開催しました
2021年度地域連携推進センター主催社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№9ビジネス基礎 【対面】「ハーバード流 交渉術」が開催されました
2021年度地域連携推進センター主催社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№5ビジネス基礎 【オンライン】「人が育つ OJTの進め方」が開催されました
2021年度地域連携推進センター主催社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№2ビジネス基礎 「新入社員研修」が開催されました
地域連携推進センター主催2021年度社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座がスタートしました
社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№10「プレゼン強化塾」が開催されました(2021.3.5)
社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№7 「仕事に役立つコミュニケーション術」が開催されました
社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座№6 「一からやり直す論理的思考の基本」が開催されました
オンライン版社会人向け生涯教育(リカレント教育)講座「仕事に役立つコミュニケーション術(オンライン版)」が開催されました
to_top