物質工学科
DEPARTMENT OF MATERIALS ENGINEERING
近年、化学工業は化学の知識を基に、新しい機能を有する材料の開発と生産や環境にやさしい技術へと変化しています。それらに伴い生物のもつ巧妙な機能を応用する試みが数多く行われています。このような社会の情勢の変化に伴い、より高度で幅広い知識と技術を持つ技術者の育成が求められています。本学科では、新しい材料の開発と生産に対応した「材料工学コース」と、生物機能を物質生産に応用することに対応した「生物応用コース」の2コースを設け、豊富な実験実習を通じて、幅広い分野で活躍するために必要な十分な基礎学力と高度な技術を備えた質の高い実践的技術者を養成します。
スタッフ (お問い合わせはこちら)
氏名 | 職名 | 学位 | 主たる担当科目 |
---|---|---|---|
菅原 正義 | 教授 | 博士(農学) | 食品化学 食品製造工学 応用微生物学 食品栄養学 食品工学 |
小出 学 | 教授 | 博士(工学) | 無機化学Ⅰ 構造解析学Ⅱ 物質工学実験 無機材料工学 |
村上 能規 | 教授 | 博士(工学) | 化学工学Ⅰ 物質工学実験 物理化学Ⅱ 物理化学演習 化学反応論 |
田﨑 裕二 | 教授 | 博士(農学) | 基礎情報処理 生物化学Ⅱ 応用生物化学実験 科学技術英語Ⅰ |
荒木 秀明 | 教授 | 博士(工学) | 物理学ⅠA,ⅠB,ⅡA 物理学実験 無機化学Ⅱ 物性化学 | 赤澤 真一 | 教授 | 博士 (バイオサイエンス) |
生体触媒工学 品質管理 基礎生物工学 応用生物化学実験 遺伝子工学 |
細貝 和彦 | 准教授 | 博士(工学) | 反応工学 情報処理Ⅰ 有機プロセス化学 機能性高分子科学 |
河本 絵美 | 准教授 | 博士(保健学) | 生物化学Ⅰ 環境化学 物質工学実験 レポート作成法 生物工学 生命科学 |
奥村 寿子 | 准教授 | 博士(工学) | 分析化学 機器分析 物質工学実験 溶液化学 材料化学実験 | 熱海 良輔 | 准教授 | 博士(工学) | 物理化学Ⅰ 情報処理Ⅱ 物質工学実験 化学工学Ⅱ 化学システム制御 | 宮田 真理 | 准教授 | 博士(工学) | 有機化学Ⅰ 有機化学Ⅱ 材料化学実験 高分子化学 基礎化学演習Ⅰ |
小野塚 洸太 | 助教 | 博士(科学) | 有機化学Ⅰ 物質工学実験 構造解析学Ⅰ 基礎化学演習Ⅱ |