BYOD
BYODについて
BYOD(Bring Your Own Device)とは自分が所有する端末を授業や学習に活用することです。例えば、授業資料の閲覧、オンライン授業の受講、実験レポートやプレゼンテーション資料の作成やe-Learningシステムを用いた自学自習などが可能になります。自分が所有する端末を活用することで、いつでも・どこでも自律的に学ぶ力を涵養することができます。全国の高専で導入が進んでおり、本校においては令和3年度後期からBYODの導入を開始しております。
準備のお願い
第1学年の後期(10月)から端末を活用した授業を円滑に開始できるように、端末の準備をお願いしています。ご用意いただく端末の推奨スペックは下記をご確認ください。なお、学内の教育情報システムを使うにあたり、認証にはスマートフォンが必要となります。スマートフォンは4月の入学時までに準備をお願いいたします。
令和6年度 推奨スペック
形状 | ノート型PCやタブレット型PCなど、持ち運びが可能であること。 |
---|---|
重量 | 毎日持ち運びが可能であるもの。1.5kg以下がお勧めです。 |
無線LAN | IEEE802.11a/g/n/ac/axのいずれかに対応。 |
キーボード | ハードウェアキーボード(物理的なキーボード)が利用可能であること。 |
OS | Microsoft Windows 11(64bit) |
CPU | 2GHz、4コア以上推奨 |
メモリ | 8GB以上推奨 |
内蔵記憶 | SSD 128GB以上推奨 |
カメラ・マイク | 遠隔授業時にはあると便利です(USB外付けでも可)。 |
画面解像度 | 1280×768 以上推奨 |
バッテリー | カタログスペックで8時間以上を推奨 |
多様な学びの機会を創出する~長岡高専バーチャルキャンパス「WHITE LAB」~
令和2年度にコロナ禍対応によって、Microsoft365のアプリケーション(Teams、Forms、OneDrive、Stream、OneNote)を活用した、遠隔授業のノウハウを蓄積することができました。また、学外の講師からTeamsを活用した講演を実施いただくなど、これまで実現できなかった多様な講師陣による講義形式も広がりつつあります。その一方で、遠隔授業では、教室であれば簡単にできていた「学習者同士の交流機会の減少」、「その場で質疑応答ができない」といった双方向性のコミュニケーションの実現が課題点として浮き彫りになっています。そこで、長岡高専では、バーチャル空間での学び舎をなすバーチャルキャンパスを構築し、教育内容の豊富化を図るとともに、時代に合わせた多様な学びの機会を提供しています。
長岡高専バーチャルキャンパス「WHITE LAB」は、NTTが提供するXR空間プラットフォーム「DOOR」上に構築したキャンパスです。誰でもご体験いただくことができるサンプルルームがあります。ご体験を希望される方は、利用規約をご確認・遵守の上お願いいたします。