交通アクセス
TRAFFIC ACCESS
交通機関の案内
飛行機、空港
長岡市から最寄りの空港は、国際線も運航している新潟空港です。
新潟空港からJR新潟駅まで、定期バス(所要時間約25分)かタクシーを利用できます。 JR新潟駅からJR長岡駅まで、新幹線で約20分かかります。
なお、新東京国際空港(成田空港)から長岡までの所要時間は、 JR東日本の場合、成田エクスプレス(空港駅/東京駅)約60分、 上越新幹線(とき)(東京駅/長岡駅)約90~100分程度です。
鉄道、駅
長岡地域には、JR東日本の鉄道網があります。
JR長岡駅は、信越本線、上越線、上越新幹線の合流/分岐点に位置しています。
東京から長岡まで、上越新幹線(とき)で約90~100分かかります。
JR長岡駅の改札口は2階1つですが、駅舎には大手口(西口)と東口があります。
長岡工業高等専門学校のある悠久山方面へ行くには、東口が便利です。
JR長岡駅からの交通手段(タクシー)
駅舎東口からタクシーで約10分(距離4.2Km)です。
料金は小型車で1,850円、中型車で2,040円です。(交通条件により金額の変動があります。)
JR長岡駅からの交通手段(路線バス)
路線バスは、長岡駅東口のバスターミナルから越後交通が運行しています。
所要時間:(混み具合等によって変わります)概ね15分程度
高専最寄りのバス停:「高専前」、「片貝入口」、「長岡高専体育館前(登下校時間のみ)」
運賃:(路線によって変わります)240円,260円のいずれか(令和7年4月時点)
長岡駅東口からのバス時刻表
以下をご参照ください。なお、のりば②-2の時刻表が、日中も含めて最も便数の多い時刻表です。
のりば①-1路線バス時刻表(長岡駅東口➡試験場➡成願寺)202504
のりば①-2路線バス時刻表(長岡駅東口➡地域振興局・試験場➡悠久山)202504
のりば②-1.路線バス時刻表(長岡駅東口➡長岡高専)202504
のりば②-2.路線バス時刻表(長岡駅東口➡悠久山公園➡悠久山)202504 ★便数多い★
[長岡高専からJR長岡駅までの路線バス]
越後交通が作成した以下の案内をご参照ください。
20250408_通学バス案内
なお、本案内は登下校時間帯に限られます。
その他の時間帯は、越後交通Webサイトで経路・運賃、発着時刻表等が検索可能です。
越後交通Webサイト検索ページは > こちら <
乗用車
長岡工業高等専門学校は、関越自動車道の長岡インターチェンジから約30分のところにあります。 長岡インターチェンジは、関越自動車道と北陸自動車道との合流点にあり、 長岡ジャンクションに隣接しています。また、長岡インターチェンジは、国道8号線に接続しており、 長岡市街方面(東)、柏崎方面(西)、新産センター方面の3方向に分岐接続しています。
国道8号線に降りてから長岡工業高等専門学校に向かうのは次のとおりです。
- 国道8号線を新潟方面に向かいます。
- 長岡大橋をそのまま渡ります。長岡大橋の手前右手は新潟県近代美術館、左手は長岡造形大学です。
- 国道8号線の川崎インターチェンジを右折して、高崎方面に向かいます。ここから国道17号線となります。
- 国道17号線から中沢交差点を左折し、悠久山街道を八方台方向に向かって直進してください。
そのうち、長岡工業高等専門学校の校舎が見えてきます。それを目指してください。
併せて地図を参照してください。


