体験学習などオープンキャンパス企画のご紹介!
2025/07/11
5つの学科の体験学習をはじめオープンキャンパス企画の一部をご紹介させて頂きます。ぜひご参加ください。オープンキャンパスのお申し込みは以下のリンク先にあります。
電子制御工学科
ソースコードを編集して簡単なゲームを作る本格プログラミングに挑戦!ヒントやルールを変えて、ちょうどいい難易度にしてみよう。穴埋め形式で初心者も安心。お土産の開発環境入りUSBで家でも続けられます。

機械工学科
ベアリングは軸をなめらかに回転させる部品で、自動車には100個以上使われています。3D-CADでモデリングしたあと、3Dプリンタで様々な色に造型された部品とビー玉を組み合わせて、オリジナルカラーのベアリングを完成させよう!


環境都市工学科
みなさんの住んでいる家や、学校のグラウンド、道路の下には様々な「土」が使われていますよね。一言で「土」と言っても様々な特性を持っています。そんな「土」について,泥団子を作りながら高専の先輩と一緒に学んでみませんか?


物質工学科
体験学習「芳香剤を作ってみよう!」のほかに、各研究室を開放し見学ツアーを行います。普段は見られない研究室の中がご覧いただけますし、 当日は、学生が自分達の研究内容について、丁寧に、やさしく説明いたします。


電気電子システム工学科
マイコンとフルカラーLEDを使って、自分だけのオリジナル光演出を作ってみませんか?中学校で学んだオームの法則を実際に使いながら回路を組み立て、プログラミングで自由自在に色を変化させることができます。理論と実践を組み合わせた本格的なものづくり体験で、電気電子の面白さを発見しよう!

校内見学
今年のオープンキャンパスでは、広くて少し迷ってしまいそうなキャンパスも、学生たちが引率して楽しくわかりやすくご紹介します。実際の教室や施設を見ながら、学校の雰囲気をリアルに体験できます。先輩ならではの話が聞けるチャンスも!

ロボティクス部
今年のオープンキャンパスでは、各班の成果物の展示に加え、運搬機の乗車や、操縦等を体験いただける時間を設けています。校内ツアーでは主に展示&実演を、その後10:30~13:00のお昼の時間帯に、第一体育館にて中学生の皆さんに機体を動かす体験をしてもらおうと思います。短い時間ではありますが、ロボ部の楽しさをぜひ、この機会に体験してください! 図はイメージ図です(現在作成中)。
