公開講座のお知らせ
2012/06/29
長岡高専物質工学科サイエンスフェスタ2012~工作と実験で科学を楽しもう!~
物質工学科ってどんな事をしているの?関心のある皆さんは、まず来てみて下さい! そんなイベントを下記のとおり計画しました。 工作や実験を通して化学やバイオを楽しく学びましょう!多数の申込みをお待ちしています。 |
![]() |
*終了しました。活動報告はこちら
1.日時 | 平成24年8月21日(火) 10時~16時(12時~13時 昼休み) |
---|---|
2.講座概要と内容 | 小学生,中学生それぞれ3つのテーマを体験し,物質工学科の研究室を見学します。
(小学生) (中学生)
『化学deパン作り!』 パン作りには生物・化学の力が活かされています。実際のパン作りを通じて化学と生物の不思議にせまります。 『染め物に挑戦!』 ロウケツ染めでオリジナルハンカチを作ろう!ロウケツ染めは、布にロウで図柄を描くと、ロウのついている部分は染まらず、その他の部分は染まるという染色方法です。染めたい図柄があれば考えてきてね! 『体験!液体窒素』 お馴染みの-196℃の液体窒素を使った実験です。低い温度ではどんな世界が広がっているのでしょうか?液体窒素を使ったさまざまな実験をみなさんと一緒に行います。 スケジュール(予定):
9:30 受付(高専正面玄関) 10:00 開会式 10:20 講座(午前の部) 12:00 校内見学ツアー 12:30 昼休み(化学部の演示) 13:15 学科説明会 13:30 研究室訪問 14:00 講座(午後の部) 15:55 閉会式 16:00 修了解散 *講座が定員に達した場合でも、13:15からの学科説明会、研究室訪問に参加できます。
|
3.対象者 | 小学生(4年生までは保護者同伴)30名、中学生15名 |
4.講師 | 菅原正義 (物質工学科 教授),赤澤 真一(同 教授),荒木 秀明 (同 准教授),河本絵美 (同 助教),奥村寿子(同 助教) |
5.申込締切日 | 平成24年8月9日(木) |
6.参加費 | 無料 |
7.会場 | 長岡工業高等専門学校 430講義室、講座により各実験室(当日受付にてご案内いたします) ⇒交通案内 |
8.申込方法・申込書 | * 別紙申込書に記入のうえ、郵送・FAX又は持参してください。 * 持参する場合の受付時間は、9時から17時(土日・祝日を除く)です。 * E-mailでの受付も可能です。必要事項をご記入のうえ、kikaku-j@nagaoka-ct.ac.jp宛に送信してください。 |
9.問合せ・申込先 | 総務課財務企画グループ TEL:0258-34-9312 FAX:0258-34-9327 E-mial:kikaku-j@nagaoka-ct.ac.jp |
10.その他 | * 参加申込者には、折り返し「参加受理書」を送付します。 * 申込者が定員に達し、参加をお断りする場合は、郵便等にてお知らせします。 * 都合により、講座内容の一部を変更して実施する場合があります。 * 参加者は筆記用具をご用意願います。服装は普段着で結構です。また、上履は必要ありません。 * 昼食は各自でご用意ください。なお、校内の学生食堂も利用できます。 |
・過去の活動報告は⇒こちら