インターンシップ受け入れのご協力について
令和6年4月5日
インターンシップ等ご担当者 様
長岡工業高等専門学校
学生課教務入試係
令和6年度インターンシップの受け入れについて(依頼)
日頃から、本校の教育及び学生の就職に関しまして、ご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
本校の令和6年度のインターンシップ実施日程が決定いたしましたので、受入れにつきましてご検討いただきたくご案内申し上げます。
受入れにあたっては、貴社・貴機関の皆様に大変お手数をおかけすることになりますが、何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします。
令和6年度の実習生の受入れについてご了承いただける場合は、下記に掲載の『令和6年度長岡高専「インターンシップ・学外実習」回答フォーム』から必要事項を入力のうえ、回答を送信くださいますようお願いいたします。それをもって内諾とさせていただき、6月中旬頃に、改めて受入れをお願いする学生について依頼文書を送らせていただきます。
誠に勝手ながら回答の期限を令和6年5月2日(木)とさせていただきたいと存じます。詳細が確定していなくても結構ですので、受入可能かだけでもなるべく期限までにご回答をお願いいたします。回答は上記期限を過ぎても受け付けいたしますが、学生への紹介が遅くなりますことをご了承ください。 なお、実習希望者の数や分野の兼ね合いで、受入可能のご回答をいただいても学生を派遣出来ない場合もございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
記
令和6年度長岡高専「インターンシップ・学外実習」回答フォーム(Forms)
インターンシップ関係資料
1.令和6年度長岡工業高等専門学校インターンシップ・学外実習実施日程概略
2.令和6年度インターンシップ・学外実習実施要領
3.令和6年度インターンシップ証明書様式
4.令和6年度専攻科学外実習証明書様式
追記6月18日:上記3.令和6年度インターンシップ証明書様式または、4.令和6年度専攻科学外実習証明書様式の提出にあたっては、こちらの 専用の回答Forms からアップロードいただきますようにお願いいたします。
アップロードが難しい場合につきましては、メールにて、添付ファイルにパスワードを設定したものをご送付ください。
なお、貴社におかれまして、上記証明書様式と同等の証明書を作成される場合は、そちらでも差し支えございません。
【送付先】
長岡工業高等専門学校学生課教務入試係 渡邉
住所:〒940-8532 新潟県長岡市西片貝町888番地
E-mail:kyoumu@nagaoka-ct.ac.jp
【本件事務担当】
長岡工業高等専門学校学生課教務入試係 渡邉
住所:〒940-8532 長岡市西片貝町888 番地
TEL:0258-34-9434 FAX:0258-34-9339
E-mail:kyoumu@nagaoka-ct.ac.jp