プレラボ制度

プレラボ(Pre-laboratory)制度は、教員の萌芽的研究支援と学生教育を主目的として低学年からの研究活動を活発化させる事を目的として運用されています。本制度は、「萌芽的研究・アイデアの具現化(学生教育)」、「各種セミナーの開催」、「新しい教育の模索」の三つを柱としており、誰もが萌芽的テーマやセミナー等を全学生(学年横断・学科横断)・全教職員に提案出来ることに大きな特徴があります。

高専には、ものづくりが好き、実験が好きな学生が比較的多く入学してきます。しかしながら、一般的に低学年では研究活動の基礎となる学力を修得するための授業が中心であり、2年生頃に数学・物理等の成績不振で悩み学習意欲を失ってくるという事例が全国の高専、大学等の高等教育機関で報告されており、学習意欲を低下させない制度作りが必要とされてきました。そこで本制度の活用により、ものづくりへの興味を再確認させると同時に、学習意欲を持ち直させる事を大きな目的の一つとしています。

prelabo1
prelabo2

「ミミズの可能性は無限大!~ミミズの機能をフル活用して社会に貢献!~」グループの活動(代表者:赤澤真一)

企業の依頼による籾殻の堆肥化やミミズが好む餌の調査、野外でのミミズ飼育実験等の活動をしている。また実験だけでなく、パワーポイントでの成果発表やポスター発表など成果のまとめ方も指導し研究を進めている。本研究には渡邉美奈子技術職員も参画しており共同で実施している。

mimizu1
第1回成果発表会
mimizu2
野外でのミミズ飼育実験
mimizu3
籾殻堆肥化実験場
mimizu4
学園祭でのポスター掲示

「長岡のプラナリアの調査と研究」グループの活動(代表者:小川 秀)

pranaria1
pranaria2

「PVRC 薄膜太陽電池作製・評価セミナー」の開催(代表者:荒木秀明、片桐裕則)

pvseminar

平成30年度(2018年度)

課題番号 テーマ 学科 代表 分類
18-01 ミニチュア建設現場体験教材開発 技術支援センター 込山晃市 研究系
18-02 フラー協働アプリ開発 Ec 酒井一樹
杉原幸信
研究系
18-03 籾殻堆肥とミミズ肥料を活用した作物栽培 Mb 赤澤真一 研究系
18-04 ミミズを養殖して食糧問題を解決しよう!
-ミミズの養殖場作りと代替飼料開発-
Mb 赤澤真一 研究系
18-05 米所新潟の農家のみなさまに感謝!
水田水位計測ネットワークの開発
Ee 矢野昌平 研究系
18-06 女子学生を対象としたLilyPad Arduinoを使ったテクノクラフト Ee 竹内麻希子 研究系
18-07 Arduinoマイコン、3Dプリンタ、レーザーカッター入門講座
-オリジナルの自律移動車の作り方-
M 池田富士雄 セミナー・講演会
18-08 琉球大学農学部の紹介及び第3年次特別編入学説明会 Mb 赤澤真一 セミナー・講演会
18-09 自作機器やARアプリを活用した空間計測技術の開発 Ci 陽田 修 研究系
18-10 長岡のプラナリアに関する基礎的研究 G 小川 秀 研究系
18-11 長岡高専ドキュメンタリーラボ G 小川 秀 その他
18-12 オープンキャンパス高専女子PRブース G 新井好司 その他
18-13 江戸時代の数学を楽しもう!
長岡高専和算楽部
G 山田 章 研究系
18-14 高専Days G 堀口真利子 その他
18-15 マスマスmathematics研究会 G 中山雅友美 その他
18-16 植物を用いた発電に関する基礎研究 Ee 島宗洋介 研究系
18-17 築地市場があたらしいところに移転したら、ネズミの大移動がはじまる?これは大変でも、IoTネズミ捕りで問題解決! Ee 矢野昌平 研究系
18-18 工場やプラントにはある各種メータ、近代的な工場はデジタル表示になったけどまだまだアナログメータは使われているよね。人工知能AIを使ってアナログメーターを読み取るスマートメータを開発しよう! Ee 矢野昌平 研究系
18-19 科研キャンプ(step 1) G 土田泰子 セミナー・講演会
18-20 空間に浮かぶ球体の中心間距離計測 Ci 陽田 修 研究系
18-21 トレーニングの基本教えます G 桐生 拓 セミナー・講演会
18-22 科研キャンプ(step 2) G 土田泰子 セミナー・講演会
18-23 科研キャンプ(step 3) G 土田泰子 セミナー・講演会
18-24 材料開発からの商品企画 Mb 小出 学 その他
18-25 筑波エアロスペーススクール2018報告会 Mb 田崎裕二 セミナー・講演会
18-26 LEGOR SERIOUS PLAYRを使った、『自分の内側』をみつめるワークショップ G 土田泰子 セミナー・講演会

平成29年度(2017年度)

課題番号 テーマ 学科
代表
対象者 実施日 場所 分類
17-01 プレラボ合同研究員募集説明会 Mb
赤澤
教職員・全学生 4/17 430講義室 各種セミナーの開催
17-02 ミニチュア建設現場体験教材開発 Ci
込山
  4/17~   萌芽的研究・アイディアの具現化
17-03 最先端太陽電池開発と関連テーマに関する研究 Mb
荒木
教職員・全学生 4/17~   萌芽的研究・アイディアの具現化
17-04 籾殻の堆肥化体験と畑作り Mb
赤澤
教職員・全学生 4/17~   萌芽的研究・アイディアの具現化
17-05 ミミズの人工産卵及び卵培養条件の検討 Mb
赤澤
教職員・全学生 4/18~   萌芽的研究・アイディアの具現化
17-06 コンクリート琴を製作し、キング・オブ・コンクリート2017 ~ DATE CON KING~に参加しよう Ci
村上
教職員・全学生 説明会4/24   萌芽的研究・アイデアの具現化
17-07 ”販促力”と”デザイン力”を鍛える↑↑↑
長岡高専の女子学生PRブースを作ろう♪
G
冨樫
全学生 4/27~ 430講義室 各種セミナーの開催
17-08 プレラボロゴマーク募集 G
田原
教職員・全学生 5/16~6/15   各種セミナーの開催
17-09 起業・ビジネス体験プログラム!「ながおか大学祭・学園祭模擬店ビジネスコンテスト」に応募しよう! G
堀口
3年生以上 6/15~8/31   教育の模索
17-10 数学が苦手な人のための勉強会
「みんなの勉強会2017」
G
山田
3年生 6/22~ ?613講義室 教育の模索
17-11 レーザーカッター入門講座-木製キーホルダーの作製- Me
金子
教職員・全学生 9/5 430講義室 各種セミナーの開催
17-12 栖吉川のプラナリアに関する研究 G
小川
全学生 4月~3/31   萌芽的研究・アイディアの具現化
17-13 科研キャンプ step 1 G
土田
教職員 9/8、9/21 SDIC 各種セミナーの開催
17-14 越後低温乾燥杉のブランド化 Mb
赤澤
教職員・全学生   専門教育実験室 萌芽的研究・アイディアの具現化
17-15 科研キャンプ step 1 G
土田
教職員 9/28、10/12 SDIC 各種セミナーの開催
17-16 出前授業「ロボットで遊ぼう!」の教材開発 Ec
外山
      萌芽的研究・アイディアの具現化
17-17 長岡高専生向けアプリ開発 G
田原
教職員・全学生 説明会12/11
(募集期間:11/20-12/8)
420講義室 教育の模索
17-18 物質工学科キャリア教育講演会「就職or進学?高専からの進路選択と卒業後の経験について、先輩から伝えたいこと」 Mb
奥村
教職員・全学生 H30/1/15 441講義室 各種セミナーの開催
17-19 江戸時代の数学を楽しもう!
長岡高専和算?楽部
G
冨樫
教職員・全学生 12/20-12/22 教研実践室2 教育の模索
17-20 Arduinoマイコン、3Dプリンタ、レーザーカッター入門講座
-オリジナルの自律移動車の作り方-
M
池田
教職員・全学生 12/22 SDIC 各種セミナーの開催
17-21 初学者向けマイコン・プログラミング教材の開発 Ec
上村
教職員・全学生 12/19-12/22 EC基礎実験室 萌芽的研究・アイディアの具現化
17-22 米所新潟の農家のみなさまに感謝!
水田水位計測ネットワークの開発
Ee
矢野
教職員・全学生     萌芽的研究・アイディアの具現化

平成28年度(2016年度)

課題番号 テーマ 学科
代表
対象者 実施日 場所 分類
16-01 「計算の正確さがいかに重要か?」を訴求する情報収集 G
冨樫
教職員 4/30   教育の模索
16-02 籾殻を堆肥化して地域に貢献しよう!~プレラボ活動の紹介と研究員募集説明会~ Mb
赤澤
1~3年生・全学科 4/14 430講義室 萌芽的研究・アイディアの具現化
16-03 最先端太陽電池開発実習および研究員募集 Mb
荒木
全学年全学科 4/14 430講義室 萌芽的研究・アイディアの具現化
16-04 プレラボ合同募集説明会 Mb
赤澤
全学生・教職員 4/14 430講義室 萌芽的研究・アイディアの具現化
16-05 数学が苦手な人のための勉強会「みんなの勉強会2016」 G
冨樫
全学科3年生・教職員 5月~1月 430講義室 教育の模索
16-06 米所新潟の農家のみなさまに感謝!水田水位計測ネットワークの開発 Ee
矢野
全学科全学年 6/15 430講義室 萌芽的研究・アイデアの具現化
16-07 数式、厳密さ、計算、証明一切なし。”やわらかい数学”と、100年の難問「ポアンカレ予想」とは?”今の世界”を築き上げた人類の”知的探究心”にせまる G
中山
全教職員・全学生 8/4 420講義室 各種セミナーの開催
16-08 科研キャンプ step 1 G
土田
全教職員 8/23・9/1・9/8・9/12 SDIC 各種セミナーの開催
16-09 アロマオイルでヒーリング!-越後香素杉のブランド価値向上を目指した基礎研究- Mb
赤澤
全学科1・2年生 9月~   萌芽的研究・アイデアの具現化
16-10 レゴとラジコンで最新の土木建設現場が体験できる教材の開発 Ci
込山
教職員・全学生 8/1~H29.3/31   萌芽的研究・アイデアの具現化
16-11 International Seminar“Unexpected Crystals”Dr. Simon R. Hall, University of Bristol Mb
赤澤
教職員・全学生 9/5 430講義室 各種セミナーの開催
16-12 monoもの作り~オリジナルスピーカーの製作編~ M
金子
教職員・全学生 10/17~10/31   各種セミナーの開催
16-13 科研キャンプ step 2 G
土田
教職員 9/23、10/5、10/13 SDIC 各種セミナーの開催
16-14 江戸時代の数学を楽しもう!
長岡高専和算倶楽部
G
冨樫
教職員・全学生 説明会12/8
(募集~12/12)
420講義室 各種セミナーの開催
16-15 公平な賭けのモデル、マルチンゲール G
田原
教職員・全学生 1/13 420講義室 各種セミナーの開催
16-16 企業の技術者から話を聞こう!                                ①「長岡高専OB・OGによるロールモデル講演会」
②「原子燃料サイクル事業に関する特別講義」
Mb
河本
教職員・全学生 12/15、12/20   各種セミナーの開催
16-17 PROGテストで知る課題解決力 G
土田
教職員・全学生 1/23、2/22 430講義室 各種セミナーの開催

※学科の省略記号 G:一般教育科、M:機械工学科、EE:電気電子システム工学科、Ec:電子制御工学科、Mb:物質工学科、Ci:環境都市工学科

平成27年度(2015年度)

課題番号 テーマ 学科
代表
対象者 実施日 場所 分類
15-01 SDICセミナー(SDIC主催) Ec
外山
全教職員
全学生
7/15-9/2 SDIC 各種セミナーの開催
15-02 ミミズの可能性は無限大!
~ミミズの機能紹介と
研究員募集説明会~
Mb
赤澤
全教職員
全学生
7/31 420講義室
430講義室
萌芽的研究・アイディアの具現化
15-03 長岡のプラナリアの調査と研究 G
小川
全学科
3年生以下
10/1-
週2回程度
  萌芽的研究・アイディアの具現化
15-04 出前授業「ロボットで遊ぼう!」
アシスタント募集
Ec
外山
全教職員
全学生
9/26 長岡市立
石坂小学校
新しい教育の模索
15-05 出前授業「ロボットで遊ぼう!」
アシスタント募集
Ec
外山
全教職員
全学生
10/17 長岡市立
神田小学校
新しい教育の模索
15-06 太陽電池研究センター(PVRC)
ソーラーカープロジェクト
太陽電池作製実習(第1期)
Mb荒木、EE片桐 全教職員
全学生
8/19-8/25   各種セミナーの開催
15-07 十日町産業フェスタ2015
子どもものづくり教室
「リモコン光信号を解読せよ」
アシスタント募集
Ec
梅田
全教職員
全学生
10/18 道の駅
クロステン
新しい教育の模索
15-08 電子工作女子のススメ EE
竹内
全教職員
全学生
11/1-3/31   萌芽的研究・アイディアの具現化
15-09 「ゼミ形式による授業(数学)」
授業公開
G
冨樫
全教職員 11/13(金)1、2限
11/16(月)7限
11/20(金)1、2限
11/24(火)3、4、7限
  新しい教育の模索
15-10 「最初から数学を勉強しなおしたい」人のための勉強会
「みんなの勉強会」
G
冨樫
全教職員
全学科3年
説明会12/8(火)16:30~
※勉強会の実施日時は説明会後参加者と相談の上決定
430講義室 各種セミナーの開催
15-11 monoもの作り~世界でたった一つのモノを作ろう~ M
金子
全教職員
全学生
12/22 430講義室 各種セミナーの開催
15-12 中学校技術の授業体験 Ee
床井
全教職員 1/18 中学校 各種セミナーの開催
15-13 ミミズの可能性は無限大!~ミミズの機能紹介と研究員募集説明会~ Mb
赤澤
全教職員
全学生
1/21 430講義室 各種セミナーの開催
15-14 「(4年数学)ゼミ形式による授業」の授業公開 G
冨樫
全教職員 2/4・2/10 430講義室 教育の模索
15-15 サイエンスフェスタ「ロボットで遊ぼう!」のアシスタント募集 Ec
外山
全教職員
全学生
3/12 新潟県立自然科学館 教育の模索

※学科の省略記号 G:一般教育科、M:機械工学科、EE:電気電子システム工学科、Ec:電子制御工学科、Mb:物質工学科、Ci:環境都市工学科

to_top