平成22年度学術交流学生派遣研修生の募集について(中国広州)
2010/10/29
本校では、平成21年度に、中国広東省仏山市の南海東軟信息技術職業学院(Nanhai Neusoft Institute of Information, 以下、南海東軟信息学院)と学術交流協定を締結しました。
東軟信息学院は、大連、広東、成都の姉妹校のある大規模な学校で、その中の広東にある南海校と協定したものです。
同学院は、コンピュータや情報関係の教育、また日本語コースもあり、これらに関連した内容で学術交流を行っていく予定です。
今年度は、本校から学術交流学生を派遣し、ロボット、プログラミング等の実習を通じて交流を図る予定です。
派遣期間は平成23年3月9日(水)~平成23年3月12日(土)で、研修の内容としては、南海東軟信息学院での交流や広州、仏山での文化探訪を行います。
学生の積極的な参加をお待ちしています。
★行先:中国(広州、佛山)
★日程:平成23年3月9日(水)~3月12日(土)
★締切 : 11月15日(月)17:00
★募集人員:2名 (機械工学科、電気電子システム工学科、電子制御工学科の4・5年生と電子機械システム工学専攻1・2年生の中から2名)
★自己負担費用:6万円程度(予定)
① 上記参加費の他にパスポート申請費用、食事代、旅行保険費用についても自己負担として必要となります。
② 募集要項 (こちらをご覧ください)、申請書用紙(申請書様式:ダウンロードしてお使いください)は学生課にあります。
③ 国際情勢やインフルエンザ等感染症の発生によっては中止する場合がありますので、ご承知おきください。
■主な内容:
・ 南海東軟信息学院(計算機科学科、日本語学科)の学生との学術交流研修
(ロボット、プログラミング、座談会)
・ 文化探訪(広州、佛山)
問い合わせ先:学生課教務・入試グループ
TEL 0258-34-9331