2024年度海外派遣研修(シンガポール)を実施しました
2025/03/28
2025年3月3日から3月17日までの2週間、シンガポールのテマセク・ポリテクニック(Temasek Polytechnic)への海外派遣研修を実施しました。参加者は本科2、3、4、5年生の合計10名です。3月3日、気温3度の長岡を後に、気温33度のシンガポールへ!
ポリテクニックは、実践的な職業教育に特化したシンガポールの高等教育機関で、3年間の教育課程が編成されています。テマセク・ポリテクニック(以下TP)は、シンガポールに5つあるポリテクニックのひとつであり、工学、応用科学、ビジネスなど6学部、36種類の学位コース(Diploma)に約13,000人の学生が在籍しています。広々としたキャンパスの面積は何と30 ha! とても開放的で明るい雰囲気です。
今回、鶴岡高専からの学生と合同で、工学部(School of Engineering)に11あるDiplomaの中でも最も新しい(2002年設立)BZE (Business Process & Systems Engineering)にて、2週間の研修を受けました。
オープニングセレモニーでは、歌や踊りの披露、学校の紹介、その後TPの学生とグループになり、それぞれの国の伝統的な遊びや好きなものを紹介し合ったりして、ぐっと距離を縮めました。翌日から、TPの先生によるソーシャルメディアマーケティング、PCを使ったデータ処理の授業を受けました。学生は、先生の話す英語の聞き取りに苦労していましたが、ここでもTPの学生が親切に手助けしてくれて、楽しく乗り切ることができました。
翌週からは午前中にデータ処理の授業、午後からは3つの教室に分かれて英語のワークショップでした。Excelの機能を使ったデータ処理プログラムを考えて、グループごとにその目的、機能、利点などを紹介するプレゼンを作成し、発表しました。発表直前まで、それぞれが自分のパートを何度も繰り返し練習する姿が見られました。本番では、たぶん日本ではあまりやらないような大きな身振りを交えて、表情豊かに表現していたのがとても印象的でした。完成度の高さに、ワークショップの先生方も驚いていました!
シンガポールは観光スポットもコンパクトにまとまっています。
最初の週末はセントーサ島にあるユニバーサルスタジオ・シンガポール、その後もTPの学生と行く先を決め、観光、ショッピング、スポーツなどを楽しみながら、交流を深めました。最終日には、国立博物館でシンガポールの文化や歴史についても学びました。
シンガポールを離れる日、TPの学生と先生方はわたしたち全員が空港の出発ゲートを通るまで見送ってくれました。とにかく便利できれいなシンガポールの街やキャンパスの思い出とともに、忘れられない友情を育んだ研修旅行となりました。




-1024x768.jpg)



