第三〇回宮柊二記念館全国短歌大会で学生7名が受賞!

2024/12/12

 第三〇回 宮柊二記念館全国短歌大会に、今年も長岡高専1学年から4学年までの学生達の作品を多数応募しました。今年のジュニア部門・高校生の部では、全国から3,669首もの作品が寄せられました。その中から長岡高専の学生が選者賞(久々湊盈子選)1名、新潟日報社賞1名、秀逸3名、佳作2名に選ばれました。部活動、授業、友人との思い出、教室での一コマ…。国語の授業の一環として、学生達は限られた時間のなかで、思い思いの歌を作ってくれました。作品一つ一つには、学生の現在が反映されています。
 12月、校長室にて受賞報告会を執り行いました。受賞者の皆さん、本当におめでとうございます。

〇選者賞(久々湊盈子選)
 初夏の朝ペパーミントの風通るテニス部員の半そでの白
                              機械工学科4年 鈴木 悠真
〇新潟日報社賞
 順位死守定期試験の様相はノルマンディーのドイツ軍なり
                             電子制御工学科1年 本間 蓮 
〇秀逸
 異常気象戦争内戦巨大地震地球温暖化呼吸困難だ
                         電気電子システム工学科4年 小林 陸
〇秀逸
 採点時水兵リーベぼくの船端に書かれた答案用紙
                            環境都市工学科1年 濱松 咲也
〇秀逸
 戻らない埋め立てた川消えた蛍あの夏の日は記憶の中
                            電子制御工学科2年 石田 悠華
〇佳作
 図面引く手に宿るのは技術の魂日々の努力が未来を創る
                            電子制御工学科2年 石澤 悠真
〇佳作
 山のような心をもちたいが実際の自分はただのわた雲
                            電子制御工学科2年 福原 一花


【本件に関する問い合わせ先】
 長岡工業高等専門学校 総務課専門職員(広報企画担当)
   E-Mail koho@nagaoka-ct.ac.jp
   TEL 0258-34-9317  FAX 0258-34-9700

to_top