「発酵を科学する」アイディア・コンテストで企業賞(八海醸造賞)を受賞しました
2022/12/08
「発酵を科学する」は長岡技術科学大学 (事務局:小笠原研究室) が主催する全国高専を対象としたアイディア・コンテストで今年度のテーマでは「発酵・腐らせない・サイエンス」をキーワードとした「お弁当」がテーマでした。学生たちは食品が腐敗するのは食品表面に雑菌が付着するためだと考え、発酵食品をできるだけお弁当の表面に位置するように工夫した「発酵食品をミルフィーユ状に配置した」お弁当を開発しました。実験室で行った腐敗実験の結果、発酵食品をミルフィーユ状に配置すると、何もしない場合と比べて細菌の繁殖を抑えることできることを示しました。これらアイディアが審査員から高く評価され今回の受賞に至りました。
作品名:発酵食品をミルフィーユ状に挟むことで腐敗進行を遅らせる料理の開発
チームメンバー
藤田祐樹(環境都市工学専攻1年)
上村光輝(環境都市工学科4年)
関口未来莉(環境都市工学科2年)
小林勇貴(環境都市工学科2年)
コンテスト詳細
https://www.microorganisms.jp/



【本件に関する問い合わせ先】
長岡工業高等専門学校 総務課専門職員(広報企画担当)
E-Mail koho@nagaoka-ct.ac.jp
TEL 0258-34-9317