科学・技術フェスタin京都-平成22年度産学官連携推進会議-に出展します

2010/05/20


京都市の国立京都国際会館で科学・技術の重要性や産学官連携の成果を広く国民にPRする目的で「科学・技術フェスタin京都-平成22年度産学官連携推進会議-が開催されます。
本校は、地域共同テクノセンターのシーズ紹介を行います。また、高専機構本部の出展では、「太陽電池」「燃料電池」関連技術を出展します。

※終了しました。活動報告はこちら

日  時      平成22年6月5日(土)9:30~16:30
会  場  国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池)
主  催  内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省 ほか17機関
本校出展   ・5学科で研究されている最先端研究シーズの紹介。
・めっきプロセスを用いた低コスト化など,「Next次世代」を見据えた環境調和型
 薄膜太陽電池の開発の紹介。
・農産物に加工を加えて、生理的機能性を持った食品の開発及び腸内細菌と
 難消化成分による腸内環境の改善食品開発の紹介。
*物質工学科 荒木秀明 准教授、 同 菅原正義 教授が説明いたします。
高専機構出展      「太陽電池」「燃料電池」関連技術の出展。製品化された製品の展示、シーズ集の配布。
*製品展示:電気電子システム工学科 片桐裕則 教授の作製した太陽電池
*シーズ集投稿:機械工学科 大石耕一郎 准教授、電気電子システム工学科 片桐裕則 教授、物質工学科 荒木秀明 准教授
関連
情報    
科学・技術フェスタin京都-平成22年度産学官連携推進会議-ホームページ

プログラム紹介チラシ


to_top