「青少年のための科学の祭典~燕・弥彦大会2017~」に出展します
2017/08/24
平成29年9月9日(土)、10日(日)に開催される「青少年の科学の祭典~燕・弥彦大会2017~」に出展します。みなさんのご来場をお待ちしております。申込は不要ですので、当日会場へお越しください。
開催日 | 平成29年9月9日(土)、10日(日) | |
時 間 | 両日とも10:00~12:00/13:00~15:30 | |
会 場 | 吉田産業会館(燕市吉田東栄町14-12) | |
出 展 ブース
9日 (土) |
【テーマ】ミニ土木工事現場体験 【内容】 レゴで作った建設機械を操作して、最先端の工事現場が体験できます。※1回の所要時間 約3分 【担当教職員】 教育研究技術支援センター 込山晃市、 環境都市工学科 陽田修 特命教授 |
![]() |
出 展 ブース 11日 (日) |
【テーマ】くるくるまわるよ。不思議モーターを作ろう! 【内容】 ネオジウム磁石と電池、そしてスズメッキ線で不思議なモータを作ろう。電池に磁石をつけてスズメッキ線をくるくる曲げてつなげます。 すると、スズメッキ線に流れる電流と 磁石からの磁力の間に電磁力という不思議な力が働きます。 すると、曲げたスズメッキ線がくるくると回ります。 不思議なモータを作って電磁力を体験しよう。 作ったモータはおみやげとしてプレゼントするよ! でも、ネオジウム磁石はとっても強い磁石で危ないので注意を良く守ってね。 ※1回の所要時間 約5分 【担当教員】 電気電子システム工学科 片桐裕則 教授、長部恵一 准教授 |
![]() |