体育祭を開催しました
2021/10/21
10月19日(火)、学生会行事の体育祭を開催しました。
今年度はコロナ禍のため、感染対策として密集・接触のある競技は行わず、宅配競走、借人競走、玉入れ、リレーが行われました。学科対抗で行われる体育祭ですが、今回は勝ち負けよりも楽しんでもらうことを優先して実施されました。
またリレーの前には、エキシビジョンとして部活動対抗パン掴み競争が行われました。
各部の活動に関係した道具を使って、吊るされたパンをとりつつ、パフォーマンスを行う競争で、全校学生から電子投票も行われました。
いずれの競技も、学生会が夏休み前から検討し、感染状況の変化に迷いながらも企画・準備をしてくれました。雨で1週間延期され、さらに雨の予報で校内球技大会も検討されましたが、当日は天候に恵まれ、体育祭を開催することができました。
昨年は中止となり、これまでもなかなかクラスや学科での活動ができる機会が少ない中、限られた時間ではありましたが、楽しんでもらえたのではないでしょうか。
体育祭日和の快晴
開会式(校長挨拶を清聴)
開会式〔学科別団長挨拶(写真は環境
都市工学科の団長とお友達の河童さん)〕
学科対抗宅配競争①
学科対抗宅配競争②
借人競争①(スタートと同時に校舎
方面へ目的の人を探しに駆け出します)
借人競争②(お題は「物理の先生を
連れてきて一緒に写真を撮る」)
借人競争③
(お題は「先生を連れてきて謝る」)
学科対抗玉入れ①(1回始まるたびに、先生が参加者全員の両手にアルコール消毒をしていました)
学科対抗玉入れ②〔写真は教職員チーム
「レッドボンバーズ」(人数少なく敗戦)〕
学科対抗玉入れ③
部活対抗パン掴み競走①
(運動部でボールを投げながら走っている参加者もいます)
部活対抗パン掴み競走②
( 出走前に手を振る吹奏楽部)
部活対抗パン掴み競走③(ヘルメットの
学生は「制御システム研究同好会」)
部活対抗パン掴み競走④
〔手前の3人は軽音楽部で「SP(護衛)2人が持ったドラム(太鼓)をアラブの王族が叩きながら走る」だそうです〕
学科対抗リレー①(真剣そのもの)
学科対抗リレー②
学科対抗リレー③
(順位が見えた終盤は楽しそうに走る学生もいます)
閉会式①(学生主事挨拶)
閉会式②(学生会・体育委員長挨拶)
【本件に関する問い合わせ先】
長岡工業高等専門学校 総務課専門職員(広報企画担当)
E-Mail koho@nagaoka-ct.ac.jp
TEL 0258-34-9317