【重要:全学生・保護者の皆様】新型コロナウイルス感染症に関連する対応について【第10報】※令和2年6月以降の就学体制等について
2020/05/26
今般の「新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言」の解除及び新潟県知事の見解等を踏まえ、6月以降の就学体制等について、以下のとおり行います。
◯授業関連
6月1日以降、前期期間中は遠隔授業を基本としつつ、実験・実習科目等で登校して対面型で行う授業(面接授業)を実施します。具体的な登校スケジュール等については別途連絡します。→ 対面型で行う授業,学科・クラス別一覧
また、卒業研究・特別研究に係る研究室での活動については、出来るだけ登校機会を減らす学校の基本方針を前提としつつ、感染防止対策等を講じながら一部実施します。
県外学生等で面接授業への参加が出来ない学生については、特別欠席など柔軟な取り扱いを行います。
◯学生寮関連
上記授業の実施にあたって、県外学生及び県内遠隔地学生でやむを得ず入寮が必要と認められる場合は、入寮を認めます。なお、県外の入寮生については、入寮後、一定の健康観察を実施します。
◯学生への支援
新型コロナウイルス感染の影響により、生活困窮者および学業継続が困難な学生に対して、本校独自の「給付金制度」を新たに設立しました。
この制度についての問い合わせは、下記の連絡先までお願いします。
◯就職活動
就職活動・企業との面接等に伴う真にやむを得ない場合の県外への移動については、各都道府県の移動制限及び新型コロナウイルスの感染状況等を見極めつつ、対処していきます。
前回のお知らせ:【重要:全学生・保護者の皆様】新型コロナウイルス感染症に関連する対応について【第9報】※今後の登校日等について(2020.05.07)
【問い合わせ先】
・授業関連:学生課教務入試係 TEL:0258-34-9331
・寮関連:学生課寮務係 TEL:0258-34-9335
・給付金関連:学生課学生係 TEL:0258-34-9402