令和2年度 長岡高専「出前授業・体験授業」のご案内
2020/09/04
<はじめに>
長岡高専では新型コロナ感染症拡大防止の観点から、今年度の「出前授業・体験授業」の実施をこれまで見合わせて参りましたが、多くの小中学校様等から実施のご希望の連絡がありましたことと、政府及び新潟県庁等公官庁からの各種通知等を踏まえ、今年度は10月から実施することといたしました。
しかしながら、当然これからも感染拡大防止に最大限の注意を払わなければならないことは言うまでもありませんので、昨年度までと同様の実施は困難と考え、以下のような前提・条件の下で、実施小中学校様等と本校とで実施が可能と合意にいたった授業について、実施させていただきます。
【今年度実施の条件】
1.コロナ感染症拡大防止の観点から、実施小中学校様等と本校授業担当教員とで、可能な限り防止策を協議したうえで開催すること。
2.出前授業依頼小中学校様等は、出前授業に関係する生徒・保護者の同意を得ること。
3.合意された計画でも今後の社会情勢の変化(悪化)から、開催日時、内容の変更、さらには中止もあり得ること。
小中学校様等、出前・体験授業の実施を希望する関係団体様には、大変なお手数とご負担をお掛けすることになりますが、小・中学生の皆様と本校担当教員の健康・安全を第一に考えながら、その中で可能な限りご期待に添えたいと考えておりますので、どうかご理解とご協力をくださいますよう、よろしくお願いいたします。
<実施内容・申込方法等>
テーマを選んで申込みいただくと、本校教員がそれぞれの形態で(出前授業は依頼元の学校に出向き、体験授業は長岡高専に受け入れて)授業を行います。
1.開講対象
新潟県内の小学生及び中学生
※個人の申込み、個人を対象とする指導を目的とした受講希望はお受けしません。
事前調整後、実施が決定したのち、小学校、中学校の一行事として、学校長のお名前でお申込みください。
2.テーマおよび内容
次の一覧表をご確認ください。
3.授業について
・各学校、同一テーマでの授業は、原則1回とさせていただきます。なお、同日の実施は1件まで、各学校年間1回(※)までとさせていただきます。(※例年は年2回までとさせていただいておりますが、今年度は後期からの実施ということもありますので、原則年1回までとさせていただきます。)
・授業は、原則平日にのみ行います。
4.経費
・授業に要する費用について:本校が負担します。ただし、お申込者が小中学校以外の団体(公民館等)の場合は、お申込者の負担とさせていただきます。
・講師への謝金は不要です。
5.申込み
◆申込受付期間 : 令和2年9月7日(月)~10月9日(金)
◆申込方法 : 次の「仮申込書 (Excel版、PDF版)」に必要事項を記入し、メール添付またはFAXでご提出ください。
仮申込書送信先メールアドレス : schoolvisit@nagaoka-ct.ac.jp
仮申込書送信先FAX番号 : 0258-34-9700
◆申込から実施までの流れ
1) 前項の「仮申込書」を提出 【各学校・団体様】
2)「仮申込書」に記載の希望するテーマ(第1~3希望)、希望する実施日時 (第1~3希望)から実施テーマと実施日時を決定【長岡高専】
3)決定した実施テーマと実施日時を担当教員名の連絡先とともに各学校(団体)へ連絡 【長岡高専】
4)決定されたテーマの担当教員と各学校(団体)のご担当者で直接授業の内容、及び3密回避の対策(受講者数、会場の広さの確認 等)について打合せ 【各学校・団体様】
5)打合せ後、双方とも実施が可能と合意に至った場合は、学校長等の代表者押印のある「出前授業・体験授業申込書 (Word版、PDF版)」をFAXまたは郵便で提出 【各学校・団体様】
6)<実施>
6.問合わせ先
〒940-8532 新潟県長岡市西片貝町888番地
長岡工業高等専門学校 総務課専門職員(広報企画担当)
TEL:0258-34-9317 FAX:0258-34-9700
E-mail: schoolvisit@nagaoka-ct.ac.jp