新型コロナウイルス感染症に関連する対応について【第5報】

2020/03/27

保護者各位
学生各位

校長 竹茂 求

【第5報】
文部科学省から「①換気の悪い密閉空間、②多くの人の密集する場所、③近距離での密接な会話」の3つが重なることを避けて新型コロナウイルスの感染拡大を避けるように通知がありました。
これを受け、本校は感染拡大を避ける配慮をしつつ、令和2年度の学年暦を概ねこれまで公表している以下の通りとします(始業日:4月6日、授業開始:4月7日)。
令和2年度学年暦
始業日である4月6日は、8時40分までに登校してください。
ただし、

  • 始業式は各ホームルームで行い、当日午後に予定していた学生会行事は中止とします。
  • 状況によって、学年暦の変更の可能性があることをご承知おきください。
  • 課外活動は、感染防止を配慮したクラブ毎の活動内容を3つの条件に照らし合わせ、4月6日以降、実施許可について判断する予定です。
  • 授業開始後の登校時間については、始業日にお知らせします。

今後の変更点や追加連絡等をホームページでご案内させて頂きますので、ご確認下さるようお願い申し上げます。

【第4報】
新潟県をはじめ、新型コロナウイルス感染者が増加していることを受け、以下のように、自身の健康状態の把握と一層の感染防止対策への協力を改めてお願いします。

  • 毎朝体温を測る。
  • 37.5度以上の発熱が4日以上続いていたり、強いだるさや息苦しさがあったりしたら医療機関に相談する。
  • 人混みへの不要な外出自粛と、自身の行動を把握(何処に立ち寄って誰と会ったか等)。

新型コロナウイルス感染者との濃厚接触や、自身が感染者となった場合は、下記学生課連絡先まで連絡して下さい。

【第3報】
・3月2日(月)から原則、全学生は登校禁止となります。
ただし、追試・再試験等については予定どおり実施しますので当該学生の登校は認めます。
・研究室での研究活動については、保護者の同意を得た後、指導教員に相談してください。指導教員と学校で審議して許可する場合があります。学会参加も同様とします。
・クラブ活動も3月2日(月)から活動を禁止します。
・アルバイトをする学生は、現状を踏まえて、再度保護者と相談してください。
・長期休暇期間中については、不要不急の外出を避け、感染予防に最大限注意してください。

【第2報】
今後のクラブ活動における対外試合(学内外合宿遠征)あるいは学会参加については自粛してください。

【以下は第1報同様に、注意してください】
今般、国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されています。学生の皆さんは、日常的に十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけるよう、健康管理に十分配慮してください。
最後に、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、関連するホームページで最新の情報を収集し、適切な対応と行動を併せてお願いします。

本件担当
長岡工業高等専門学校学生課
課長(雲崎):0258-34-9330(直通)
課長補佐(堀):0258-34-9341(直通)
課長補佐(小田):0258-34-9402(直通)
※直通電話は平日の8:30~17:00の対応となります。ご了承ください。
学生課fax:0258-34-9339
メールアドレス:gakusei@nagaoka-ct.ac.jp

to_top