★中止になりました★令和元年度 長岡高専技術協力会会員様向け企画 気軽にIoT体験!「装置の異常を電話に通知」
2020/02/19
本企画は中止になりました
【事業趣旨】 長岡高専では低学年向けリテラシ授業としてAIR-Tech(エアーテック:AI, IoT, Robotを空気のように使いこなすことができる人材育成)を展開しています。要素のひとつであるIoT講座で使用している教材に、電話とインターネットを繋げる仕組みを持つKDDIウェブコミュニケーションズのtwilio(トゥイリオ)を実装することでさらに使いやすくしたIoTシステム(*)を開発しました。本講座では、技術協力会会員企業の皆さまにこれらのシステムを通してIoTの基本的な要素である「なにかの状態をモニタする」「異常があったら通知する」を簡単に体験していただき、業務効率改善のヒントとしていただくことを目的としています。
* 体験していただくシステム概略図

【日時・会場】
令和2年3月23日(月) 13:00~16:00(予定)
長岡高専 2号館2階 組込実験室

【内容】
デモシステムの簡単な説明
動作設定(デバイスに簡単な設定をしてもらいます)
デモ実演
【持ち物】
携帯電話(IoTシステムからの自動音声通知を受話するため)
筆記用具(簡単なアンケートにご回答いただきます)
参加費は無料です
【応募方法】
参加をご希望される方は、所属、氏名をご記入の上、下記日時までメールにてご連絡ください
—————————————————————————————————————————————————————————–
応募先メールアドレス:shimamune@nagaoka-ct.ac.jp
地域創生教育研究推進室(InPort) オープンソリューションセンター長 電気電子システム工学科 島宗 洋介
応募〆切:令和2年3月6日(金)17:00
募集人数:最大12名
(先着順。 応募状況に応じて1社あたり1名に限定させていただく場合がございます。)
—————————————————————————————————————————————————————————–
ご不明な点は、島宗(上記メールアドレスかTEL:0258-34-9257)までご連絡ください。