令和2年度中期海外派遣研修(研究室派遣)参加者募集のお知らせ
2019/11/01
世界で活躍できる実践力を備えたグローバルエンジニアを育成するため、本校の学術交流協定校の研究室へ、中期間(2~3ヶ月程度)派遣する学生を募集します。研究室に所属して、現地の先生の指導のもと研究に取り組みます。積極的な参加をお待ちしています。
1.日程
令和2年9~10月出発 (派遣期間:2、3ヶ月程度)
※派遣国及び、来年度の学内行事日程により出発時期が異なります
2.派遣国
シンガポール、フランス、フィンランド、中国、ロシア、タイ、モンゴル、メキシコ
※派遣先機関(協定校)については、一覧表を確認してください
3.募集人員
各派遣国 2名程度
4.応募資格
現在本科4年生、専攻科進学予定の本科5年生、または専攻科1年生
5.提出書類
① 申込書(別紙1) ② 同意書(別紙2)
希望者は、研究室の指導教員の承諾を得た上で、提出書類に必要事項を記入の上、総務課企画室へ提出してください。なお、派遣先機関及びその他情報等は一覧表を確認し、申込書に第1希望、第2希望(無ければ空欄可)を記入してください。
6.選考方法
派遣学生の選考は、国際交流推進センターが申込書の記載事項及び平素の学業成績等を総合的に判断して行います。ただし、決定後、受入機関の状況、受入機関へ提出する申請書の内容などに基づき、受入機関の判断により、派遣できない場合もあります。
7.選考結果の通知
選考結果は、2月下旬頃本人に通知する予定です。
8.その他
(1)国際情勢の変化、あるいは感染症等の流行により、研修を取りやめる場合があります。
(2)派遣研修に参加するにはパスポートが必要です(残期間6か月以上推奨)。 申込時には必要ありません。
※メキシコに関しては、航空機によりアメリカを経由する場合があります。その場合は別途ESTAも必要です。
※JASSO海外留学支援制度(協定派遣)の奨学金は支給予定のものです。2020年度海外留学支援制度(協定派遣)奨学金申請プログラムの採択結果により補助の有無が決定します。申請プログラムが不採択の場合には、JASSO奨学金の支給はありません。(1月下旬に申請プログラムの採否決定)
申 込 締 切:令和2年1月31日(金)17:00 まで
(申込書、募集案内は総務課企画室にあります)
募集案内、一覧表、派遣までの手続きについては、校内掲示板等にも掲示してあります。多数の応募をお待ちしています。
申込問合せ先:総務課企画室(1号館中央棟1階)
tel :0258-34-9319
e-mail:kikaku-s@nagaoka-ct.ac.jp