NCT(ケーブルテレビ)の番組「テクノ探検隊」の収録が行われました

2018/10/25

NCTの番組「テクノ探検隊」に本校電気電子システム工学科・矢野昌平准教授が取材協力することになり、10月20日に撮影が行われました。

探検テーマは「イヤホンをつけると誰だかわかってしまう!話題の耳認証&オリジナルイヤホン作り」で、長岡市内の小学生4人がテクノ探検隊の隊員となって長岡高専を探検し、先端研究を体験するというものです。

最初の探検は、イヤホンを付けるとその人が誰なのかを当てる耳音響認証のデモの体験でした。耳音響認証とは矢野准教授が発案しNECがその実用化に向け取り組んでいるもので、近い将来にスマ-トフォンに採用されるかもしれない最新の生体認証技術です。イヤホンを付けると隊員の名前をズバリ当てたときには、みんなビックリしていました。

次に、みんなでカスタムイヤホンを作成しました。イヤホンの中に、音を鳴らすためのスピーカを取り付け、接着剤で固定し、音を響かせるための詰め物をし、蓋をします。その後は、回りにビーズ等でデコレーションをして自分だけのオリジナルイヤホンを作りました。隊員の中には、イヤホンにシロクマがついているものもありました。

その後、自分で作ったイヤホンを使って、音楽を聴きました。しかし、ただの音楽ではありません。聞いているとイヤホンなのに音が前や後や右や左など、いろいろなところから聞こえてきます。種明かしは頭外音像定位といって、スピーカーがたくさん並んだ特殊な部屋で作られた音楽でした。いつも自分たちの身近にある音が、こんなに面白くいろいろなことに活用できることにビックリでした。

撮影に参加された皆さん、NCTスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

to_top