高専ロボコン2018結果報告

2018/10/18

平成30年10月14日(日)にアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2018関東甲信越地区大会が片柳アリーナ(日本工学院専門学校,東京都)にて開催され,本校からはAチーム“FLIP FROG(フリップ フロッグ)”とBチーム”虎んぽりん(トランポリン)”の2チームが出場しました。
今年度は「Bottle-Flip Cafe(ボトルフリップ・カフェ)」という競技テーマのもとロボットが自陣の8つのテーブルに向かってペットボトルを投げてかっこよく立たせる競技です。さらに今年から自動ロボットを導入するという難易度が高い競技となりました。今回の地区大会では,これまでのオールトーナメント方式から「予選リーグ」「決勝トーナメント」方式に変更され,少なくとも予選リーグで2回,試合に出場できることになり,全国大会へのアピールチャンスも増えました。
Aチームは2・3年生を中心とするチームで,大会で唯一のコントロールステーションを使ったチームでした。会場にて機器のトラブルに見舞われ,本領発揮できず,予選リーグで2敗となり予選での敗退となってしまいした。
Bチームは,4・2年生を中心とするチームで,自動ロボットに搭載されたトランポリンめがけて手動ロボットがペットボトルを投げ,トランポリンにてはじき返しテーブルに乗せるという難しい課題にチャレンジしました。大会唯一かと思われたトランポリンですが,長野高専からも同様のトランポリンのロボットが出場しており,選手も動揺を隠しきれませんでした。初戦敗退,2回戦は判定勝ちとなりました。また決勝戦前に行われたエキシビションで,小学生と対決し,会場を沸かせました。アイデアが評価され,特別賞(田中貴金属グル-プ)を受賞致しました。
残念ながら両チームとも全国大会の出場は叶いませんでしたが,4月に今年度のロボコンのルールが公開されてから大会当日まで,ロボティクス部の全学生が一丸となり,すばらしい2台のロボットを作り上げることができました。会場にも多くの方にお越し頂き,選手の為に応援頂きましたOB,保護者の皆様,教職員の方々に深く御礼申し上げます。
なお,本大会の様子はNHK総合テレビにて次の通り放送予定です。
11月23日(金・祝) NHK総合テレビ(関東甲信越地区のみ)

 

to_top