AI教育推進教員対象の講習会を実施しました
2018/09/20
平成30年9月12日(水)~14日(金)の3日間にわたり、株式会社キカガク( https://www.kikagaku.co.jp/ )の吉﨑 亮介氏(代表取締役社長)、小瀬川 博将氏(Webエンジニア)を講師として、AI(人工知能)に関する講習会を実施しました。本講習会は、本校のAI教育を全学科に渡って本格的推進する目的で開催したものです(*)。
講習の技術的内容は、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム Microsoft Azure の各種サービス等を使用した極めて実践的な演習で、機械学習のモデル構築、ディープラーニングの画像識別、Webアプリケーションの作成、サーバーサイドの構築、そしてこれらのデプロイ(実装)の方法と盛りだくさんでした。更にこれからのエンジニアに重要なAIの事業化・ 起業につながるビジネスモデルの考え方まで踏み込んだ内容でした。
極めて濃密な研修をご準備いただき、分かりやすく丁寧に教えていただいた講師の吉﨑様と小瀬川様に感謝申し上げます。お二人とも高専のご出身で、高専生への高い期待と深い愛情を感じました。
(*)本校は昨年度に引き続いて、「KOSEN(高専)4.0 イニシアティブ」事業( http://www.kosen-k.go.jp/main_super_kosen_4.0list.html#H30saitaku) に採択されました。採択課題は「長岡版イノベーションの源泉となる AIR Tech エンジニアの育成」であり、AI・IoT・Roboticsの頭文字3つを取ったAIR Technologyを核とする次世代エンジニアの育成を目的としています。これにより長岡版イノベーションを下支えするエンジニアを輩出し、新しい街づくりに貢献してまいります。
|
![]() |