ロボカップジュニア・ジャパンオープン優勝・そして世界大会へ

2018/04/04

平成30年3月30日~4月1日に和歌山ビックホエールにて、ロボカップジュニア・ジャパンオープン2018が4部門に分かれ合計208チーム500名以上の選手が集まり開催されました。本校からは、ロボティクス部から「Cat-bot」と「Norimaki」の2チームがサッカー部門のWorld league サッカーOpenに出場致しました。

World league サッカーOpenでは、全国の予選を勝ち進んだ29チームが出場し、スイス式トーナメントによる予選、予選を勝ち進んだ8チームによるシングルエリミネーション(決勝トーナメント)により競技が行われました。予選では、全6戦が行われ、Cat-botが全勝で1位通過、Norimakiが4勝2敗で8位通過となり、2チーム共に決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントの第1戦でCat-botとNorimakiが当たってしまいCat-botが勝利致しました。最終的にCat-botは決勝トーナメントの全3戦の全てをコールド勝ち(10点差以上でコールド)し、見事、1位(優勝)となり、6月にカナダで開催される世界大会への切符を手にしました。Norimakiも初参戦ながら8位と検討し、さらに優秀プレゼンテーションに輝きました。

大会を終えて
今回の大会では、12月のNHKロボコン全国大会後からの活動となり、約3カ月間という極めて短期間での活動にも関わらず、春休み返上で作製を行い、非常に完成度の高いロボットに仕上がりました。彼らの努力と飽くなき挑戦が勝利に繋がったと強く感じました。これから英語力の強化とロボットの改良を行い万全の体制にて世界大会に望みたいと思います。

Cat-bot(2年目)
機械工学科4年:竹内系太郎、藤橋息吹、電気電子システム工学科4年:酒井陽太(リーダー)、電子制御工学科4年:石橋和貴、酒井龍一
World league サッカーOpen 1位、世界大会出場

Norimaki(1年目、初出場)
機械工学科3年:須貝龍太朗、高橋我公(リーダー)、田邉直暉
World league サッカーOpen 8位、優秀プレゼンテーション 受賞

会場全景 試合の様子
 
出場メンバー ポスター
Norimaki優秀プレゼンテーション  表彰式後
出場ロボット
to_top