水泳部 水難学会国際ワークショップ@フィリピン ボラカイ島に参加

2017/11/21

平成29年11月1日~7日の日程で、水難学会とフィリピンのMunicipal Government of Kalibo 並びにThe Municipal Disaster Risk Reduction Management Office of Kaliboが主催する、Uitemate国際ワークショップ並びに、Uiteamte指導員(海)養成講習会に本校の水泳部員の4年生3名が参加して参りました。

1.Uitemate2017(国際ワークショップ)
・開催日 2017年11月3日
・場 所 アクラン州マライ ボラカイ島
・参加者 95名(フィリピン人の外に、日本12名、スリランカ1名、タイ1名、
インドネシア1名、マレーシア2名が参加)
・内 容 各国のUitemate普及の現状、水難の状況に関する発表とディスカッション
※Uitemateの世界普及に関する提案を題して、学生3名が発表を行いました。

2.Uitemate指導員(海)養成講習会
・開催日 2017年11月4日
・場 所 アクラン州マライ ボラカイ島
・参加者 95名(フィリピン人の外に、日本12名、スリランカ1名、タイ1名、
インドネシア1名、マレーシア2名が参加)
・内 容 水難学会指導員(海)養成講習の基礎講習に準ずる
※フィリピンの現地の方と一緒に、講習会に参加しました。

高専では今回で3回目の挑戦となる本プログラムですが、フィリピン国外からも参加者があり、国際学会の色合いがより強くなり、その中でも本校の水泳部員3名は堂々と英語での発表を行いました。
来年度も、水泳部以外の学生にも参加者を募りたいと思います。ASEAN諸国での着衣泳(Uitemate)普及に興味のある学生は、水泳部顧問大湊まで連絡を下さい。

to_top