アクティブ・ラーニング研修会『やじカフェ at 長岡高専』を実施しました

2017/10/31

平成29年10月20日(金)に仙台高等専門学校 次世代型教育推進室室長・矢島邦昭教授を講師に迎え,教員・技術職員を対象にアクティブ・ラーニング(AL)研修会『やじカフェ at 長岡高専』を実施しました。
仙台高専からは,矢島先生をはじめ,副校長 教務主事・白根崇教授,次世代型教育推進室・高橋晶子准教授,小林秀幸准教授の計4名の先生方にご来校いただき,本研修会をご指導いただきました。
午前中は,本校のALに関係するふたつの授業をご見学いただきました。ひとつは,学科5年生・専攻科1・2年生の学科・専攻科横断型「プログラム研究基礎セミナー,プログラム研究特別セミナーⅠ・Ⅱ(村上祐貴准教授)」で,もうひとつは,学科1年生のキャリア教育「企業の課題に挑戦!(土田泰子准教授)」で,これらの教育方法について,活発な意見交換が行われました。
午後から,竹茂校長はじめ各学科及び教育研究技術支援センターの計36名の教職員が出席し,『やじカフェ at 長岡高専』によるAL研修が開催されました。4人のグループ毎に分かれての課題討論ですが,和やかでリラックスした雰囲気で進行してくださいました。各グループを闊達な議論へと導かれ,創意工夫に満ちた研修ご指導でした。
学生が自主的・能動的に学べるよう,今一度,アクティブ・ラーニングについて教職員が考え,また教育指導力の向上に繋がる貴重な機会となりました。

 
    『やじカフェ』の紹介        グループワーク 課題討論

 
       質疑応答               討論の発表

to_top