エンジニアリング英語研修(ロシア)に参加してきました
2017/09/04
2017年8月13日から27日にかけて、ロシア極東国立交通大学(Far Eastern State Transport University)が主催するサマースクールに本校の学生6名と長野高専の学生1名が参加してきました。
このサマースクールは学生の国際性を涵養することを目的として、現地の教員から英語による物理や材料工学などの工学系の科目、また3DCADの操作実習科目を受講するものです。物理や材料工学の授業では、英語の專門用語や工学的な表現方法を実践的に学びながら、專門科目を履修することで新たな知見として多くのことを学びました。また、3DCADの実習ではロシア人の学生と、同じく研修に参加していた韓国からの学生で構成された複数のチームを結成し、英語による議論をしながら原動機の設計を行いました。その他にも、現地の教育研究機関の見学やコムソモリスク地方の視察、広大なアムール川に2km以上に渡ってかかるハバロフスク橋の見学を含め、大変充実した研修となりました。
参加した学生は、研修当初は慣れない英語によるコミュニケーションに戸惑う様子もみられましたが、現地の学生ともすぐに打ち解け合い、日本ではなかなか経験できない貴重な時間を過ごすことができました。
本校と極東交通大学では今後も引き続き同様の研修の実施を予定しています。興味を持たれた方は、次回以降の研修にぜひ応募してください。
![]() |
![]() |
![]() |