選挙出前講座を実施いたしました

2017/06/28

平成29年6月22日(木)に第3学年合同特別活動として,選挙出前講座を実施いたしました。

選挙権年齢18歳に達する第3学年の学生に,選挙への関心を持ってもらうと共に,実際の投票を模擬体験してもらう目的で,長岡市選挙管理委員会事務局に講座をお願いいたしました。

初めに選挙権年齢の引き下げと選挙の意義,選挙制度の概要,若者の投票率,投票の仕方,インターネット選挙運動について説明していただきました。
続いて,実際の器具を用いて設置された模擬投票所において,模擬投票体験を行いました。
今回は,立候補者,事務従事(投票管理者,投票立会人,選挙人名簿対照係,投票用紙交付係)も学生に務めてもらいました。
投票は架空の立候補者と政党で行われましたが,実際に自分の氏名が印刷された受付票を持って受付をし,実際に使われる投票用紙に記入して3学年全員が投票を行いました。
投票体験では,少し緊張しながらも候補者や政党を選び,投票箱に投函してホッとする様子が見られました。
実施後のアンケートでは,「選挙制度について知る良い機会になった」,「若い人たちが選挙に行かなければならないと思った」,「投票の仕方が難しいと思っていた。実際に投票体験ができてよかった」,「説明が分かりやすかった」という感想が書かれていました。

今回の講座は有権者となることをさらに自覚してもらう良い機会となったようです。

 
 
to_top