インフルエンザの流行について(Ci2年)
2017/01/26
1月26日午後現在、環境都市工学科第2学年において、6名がインフルエンザ(疑いを含む)と診断されました。
これに伴い、感染の拡大を防止するため、当該学級の明日(1月27日)の授業を取りやめることとします。
学級:環境都市工学科第2学年
期間:平成29年1月27日(金) の授業を取りやめます。
今後、インフルエンザと思われる症状が出た場合、速やかに学級担任に連絡してください。学級担任と連絡が取れない場合は、学生課へ連絡してください。また、かかり付けの医療機関で受診してください。
インフルエンザによる出席停止の場合のみ、「学校伝染病通知書」に代え、医療機関の証明を必要としない「インフルエンザ診断報告書」でも「特別欠席」の扱いとします。
登校できるようになったら、上記「通知書」もしくは「報告書」を学生課に欠席届と共に提出してください。(出席停止期間にFAXなどで送付していただく必要はありません)
報告書用紙は、本校学生課窓口で配付するほか、本校ホームページからもダウンロードできます。
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/zaikou/13216.html
本校でもインフルエンザの報告が増えています。インフルエンザや風邪にかからないようにしましょう。
◆インフルエンザ予防のために
・外出後のうがいや手洗いを日常的に行いましょう。
・十分に栄養や睡眠をとり、体力や抵抗力を高め、体調管理に努めましょう。
・室内を適切な湿度に保ちましょう。
・できるだけ人混みを避け、外出時にはマスクを着用しましょう。
・予防接種(ワクチン接種)をしましょう。
◆咳やくしゃみがでたら?(咳エチケット)
・他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
・鼻汁、痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。
・咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。
学生課連絡先(学生係)
TEL:0258-34-9332
FAX:0258-34-9339
E-mail gakusei@nagaoka-ct.ac.jp