第6回新潟県化学インターハイ6連覇達成!

2016/12/26

12月10-11日の二日間に渡って開催された第6回新潟県化学インターハイに参加しました.本大会は,高校化学の最高峰に挑む場を提供し,全国高校化学グランプリへの参加者の増加,ひいては国際化学オリンピックの代表,金メダルの獲得を目指す生徒を育成する事を目的として毎年開催されています.3人一組でチームを編成し,筆記試験,基本・中級・上級実験の各種目で争われます.
今年度は過去2番目に多い27チームが参加し争われました.大会も6回目を迎え,大きな差がつかなくなった中,本校参加チームは,総合優勝を始め,最優秀チーム賞にも選ばれるなど輝かしい成果を挙げ,見事総合6連覇を達成しました.学生の皆さんは日頃の学校での学習,実験の成果をいかんなく発揮してくれたと思います.この模様は平成28年1月22日(日)8:30よりNSTにて放映予定(変更の場合有)です.是非ご覧下さい.最後に,主催の日本化学会関東支部新潟地域懇談会および共催の新潟大学理学部・自然科学研究科の方々に感謝の意を表します.

「表彰結果(本校関係分のみ)」
結果の詳細は,http://ecnss.sc.niigata-u.ac.jp/nicc/index.html
最優秀高等学校(日本化学会関東支部長賞)
長岡工業高等専門学校
最優秀チーム(新潟日報社賞)
シス隊
総合種目(NST賞)
優勝  蒼鉛
準優勝 シス隊
3位  安息高専
実験総合種目(長岡徽章賞)
準優勝 蒼鉛,考えーてる。(同率2チーム)
3位  Aurum
筆記試験種目
優勝  シス隊
準優勝 安息高専
上級実験種目
優勝  シス隊
準優勝 蒼鉛,考えーてる。(同率2チーム)
3位  Aurum
中級実験種目
3位  蒼鉛
基本実験種目
優勝  考えーてる。

(参加校)
長岡工業高等専門学校,新潟明訓高等学校,新潟県立長岡工業高等学校,新潟県立糸魚川高等学校,新潟県立新潟南高等学校,新潟県立柏崎工業高等学校,新潟県立新潟工業高等学校,新潟県立高田高等学校,新潟県立村上中等教育学校

(参加チームメンバー)
Aurum:◯岡﨑 新,長谷川 輝,石澤 昂昌
安息高専:◯西脇 優作,澤田 和尭,馬場 崇式
シス隊:◯土田 亮真,古屋 花純,小嶋 礼乃
考えーてる。:◯佐藤 統,児玉 夏樹,髙野 陸
NNCT48:◯得間 裕貴,小林 泰賀,結城 搖光
蒼鉛:◯三上 真央,大川 栞里,寺尾 紫都
空豆:◯鈴木 統大,大橋 亮太,吉川 竜生
Beginner:◯吉田 健,保坂 太一,吉川 恵
◯はチームリーダー

s-1 s-2
s-3 s-4
s-5 s-6
s-7 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
to_top