平成28年度学生海外派遣研修及び学生海外英語研修 報告会を行いました
2016/11/01
未工祭における企画の一つとして,10月29日(土),本校441講義室にて平成28年度学生海外派遣研修(タイ・マレーシア・モンゴル)及び学生海外英語研修(ロシア)の報告会を行いました。
学生海外派遣研修(タイ・マレーシア・モンゴル)の報告では,各研修での交流の様子や日系企業訪問,異文化体験の感想が述べられ,どの国においても,様々な場面で交流先の学生の温かいサポートがあり,各訪問先でも歓迎を受けたことが報告されました。また,英語でのコミュニケーションにおいても交流先の学生がリードをとり,言葉が出ないときは,身振り手振りで思いを伝え,コミュニケーション力の必要性を感じ,英語学習への意欲も高まったという報告がありました。なお,各研修において,学生達は現在もSNS等を通じて交流先で知り合った学生達と連絡を取り合っているとのことでした。
学生海外英語研修(ロシア)の報告では,研修中に受けた英語の授業や学生寮での生活,市内探訪について英語で報告が行われ,研修の成果が披露されました。
最後に後援会大橋会長より, 「グローバル社会の中で生きていく上で,非常に貴重な体験であったと思う。後援会としても意欲ある学生をこれからもバックアップし,社会から求められる学生を輩出することが使命だと思っているので,これからも協力をお願いしたい。」とのお言葉をいただきました。また,市村国際交流推進センター長からは,「短い時間だったが,各研修での貴重な経験や体験を共有する良い時間だった。また,後援会や長岡市国際交流協会,そして,家族や多くの方の支援があったことを胸に留め,感謝の気持ちを忘れないようにして欲しい。」と講評いただきました。
研修報告会には多くの保護者の皆様から来ていただきました。 お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様並びに関係者の皆様,ありがとうございました。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|