キャリア教育講演会を開催しました
2015/12/03
12月1日(火)に,平成27年重点施策の一つである「キャリア教育推進プロジェクト」のキャリア講演会を開催しました。
この講演会は将来の自分の仕事,つまりキャリア展望につながる取り組みとして実施するものです。
本校を卒業後,社会の第一線で活躍する卒業生との触れ合いによって興味の幅を広げることを目的としています。
今回は芦田・木村国際特許事務所 弁理士 小林悠太氏(機械39回卒)と燕三条地場産業振興センター 主任技師 牛膓彰氏(機械40回卒)の2名を講師に迎え,「将来を見据えた学生生活を送るために」をテーマにご講演いただきました。
お二人とも本校専攻科(電子機械システム工学専攻)修了後,県外企業を経て地元にUターンされた経歴を持っています。
これまでのご自身の体験から,学生の間に取り組むとよいことや経験すべきことをお話いただきました。
質疑応答では教員からの質問も多くあり,学生だけでなく教員も関心の高い講演でした。
学生からは将来や進路を考えるきっかけになったとの声が多く聞かれました。