ロボティクス部が高専ロボコン関東甲信越地区大会に出場しました

2015/11/04

平成27年11月1日(日)にアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2015関東甲信越地区大会が栃木県立南体育館(栃木県小山市)にて開催され,本校からはAチーム“輪翔輪勝(わっしょいわっしょい)”とBチーム”Nagaoka-Fireworks(ながおかファイヤーワークス)”の2チームが出場いたしました。

今年度の競技内容は”輪花繚乱(わっかりょうらん)”というテーマのもと,ロボットが輪投げをして得点もしくは全てのポールに輪を投げ入れる早さを競うというものでした。
2,3年の低学年の学生が主体となって構成されたAチームのロボットは,相手ロボットが自陣側へ投げてくる輪をめがけて自分たちの輪を投げつけることで,相手の輪を空中で撃ち落とすことができる防御型のロボットで競技に挑みましたが,大量得点をねらうことのできる長野高専Aチームに3-19で敗れてしまいました。
一方のBチームは3 ,4年生を中心とする上級生チームで,初戦は全地区大会中2番目の早さとなる21秒で∨ゴール(全てのポールに輪をかけて競技終了)で勝利しました。しかしながら次戦において,産業技術高専荒川キャンパスAチームに長岡高専のタイムを上回る∨ゴールで惜しくも敗れ,ベスト8という結果となりました。

残念ながら両チームとも全国大会の出場は叶いませんでしたが,4月に今年度のロボコンのルールが公開されてから大会当日まで,ロボティクス部の全ての学生が一丸となり,すばらしい2台のロボットを作り上げることができました。
出場した選手,応援団として参加していただいた学生,保護者の皆様,教職員の方々に深く御礼申し上げます。

なお,本大会の様子はNHK総合テレビにて次の通り放送予定となっております。
11月15日(日)午前11時~午前11時54分 NHK総合テレビ(関東甲信越地区のみ)

高専robocon2015 関東甲信越地区大会 1 高専robocon2015 関東甲信越地区大会 2
高専robocon2015 関東甲信越地区大会 3 高専robocon2015 関東甲信越地区大会 4
to_top