赤城フレッシュセミナーに参加(専攻科1年生対象)しました
2015/09/29
平成27年9月24日(木)~25日(金),国立赤城青少年交流の家において,関東信越地区高専の専攻科1年生を対象とした赤城フレッシュセミナーが開催されました。本校からは10名が参加し,他高専の学生と交流をしました。
本セミナーは,個々の高専の枠を超えた交流により専攻科生の視野を拡大し,研究・学習意欲の向上と学生生活の充実を図ることが目的です。
今年は,例年と異なる内容でセミナーが実施されました。到着後に学校紹介,鶉山ハイキング(アイスブレーキング),研究のポスター発表,最後に交流を目的にした夕食会でした。
ハイキングは,出発時から雨がポツポツと当たり始めましたが,強行しました。軽く1時間くらいの道程でしたが,息を弾ませながらも学生達は,それぞれの学校のシステム・様子,研究の話などをして理解を深めていました。
ポスターによる研究発表は,本校からは江部さん(物質工学専攻)と小見君(環境都市工学専攻)が代表としてわかりやすい説明,質疑・応答をしていました。発表も手慣れたもので,専攻科生にとっては研究発表も学生生活の一部となりつつあるのかもしれません。
最後の交流夕食会は,当初から各高専混成グループで活動していたこともあり,すでにほぼ顔見知りで,コミュニケーションも盛り上がっていました。
一方,青少年交流の家での開催ということもあり,当日は千葉からの小学5年生の団体,群馬大学の学生も一緒の中,夕べの集い,朝の集いで,リーダーシップを発揮する学生が居たり,普段なかなかみることが出来ない一面も垣間見ることができました。
次回は,研究のポスター発表をもっと充実させること,学生主体での企画・運営を目指すことで各校とも意見が一致し,「また来年!」となりました。(A.S)
![]() 阿部君と池津君による学校紹介 |
![]() 鶉山ハイキング |
![]() ポスター発表:江部さん |
![]() ポスター発表:小見君 |
![]() 交流夕食会 |
![]() 参加者記念撮影 |