第4回新潟県化学インターハイ4年連続総合優勝達成!

2015/01/05

12月13,14日の2日間に渡って開催された第4回新潟県化学インターハイに参加しました。
本大会は,高校化学の最高峰に挑む場を提供し,化学グランプリへの参加者の増加,ひいては国際化学オリンピックの代表,金メダルの獲得を目指す生徒を育成する事を目的として開催されています(大会趣旨)。今回は参加10校,計26チームが参加し,筆記試験,基本・中級・上級 実験の各種目で争われました。表彰式では湯川大会組織委員長より年々参加チームのレベルが向上し,審査も難しくなっていると講評がありました。
今年は過去最多の12チームが総合種目にエントリーし,混戦となる中本校は見事四連覇を果たしました。本校の学生は日頃の学校での学習,実験の成果をいかんなく発揮してくれました。このように, 学校から一歩踏み出すチャレンジ精神が重要で,今後の学校生活にも活きてくるはずです。
この模様は平成27年1月10日(土)11時05分からNST「第4回新潟県化学インターハイ~めざせ!化学のスペシャリスト~ 」で放映予定です。学生達の奮闘の様子をご覧ください。

「表彰結果(本校関係分のみ)」
・最優秀高等学校(日本化学会関東支部長賞)
  長岡工業高等専門学校
・最優秀チーム(新潟日報社賞)
  Brønsted
・総合優勝(NST賞)
  Brønsted
 準優勝 
  RbCl
・実験総合
 準優勝 Brønsted
・筆記試験種目
 優勝 RbCl
 準優勝 Brønsted
・中級実験種目(中和滴定)
 優勝 RbCl
・上級実験(濃淡電池)種目
 準優勝 Brønsted

(参加校)
新潟高校,新潟工業高校,新発田高校,長岡工業高校,柏崎工業高校,
国際情報高校,高田高校,新潟清心女子高校,新潟明訓高校,長岡工業高等専門学校

(参加チームメンバー)
Brønsted: 伊佐猛,佐野友美,木花将
RbCl:田原海,三上和也,中島優一
N.A.S.U.B:木菱隆志,岩村悠真,長谷川拓実
吉髙村:村山琳,髙木緑,吉沢舞凜
物質1年:岡﨑新,水落智哉,戸田来人
入賞を逃したチームも次大会でリベンジを果たす意気込みです。

結果の詳細は,以下のHPをご覧ください。
http://ecnss.sc.niigata-u.ac.jp/nicc/index.html
お世話いただいた,新潟大学理学部湯川靖彦教授をはじめとする関係者に感謝申し上げます。

濃淡電池実験に挑む物質1年チーム 無機イオンの定性分析に挑むNASUBチーム
筆記試験に挑む吉髙村チーム 全体表彰
最優秀チーム賞Brønstedチーム 筆記試験優勝RbClチーム
to_top