AED講習会を開催しました

2013/05/31

5月30日(木),第1体育館を会場にAED講習会を開催しました。

長岡消防署救急担当者を講師に招き,体育系,文化系クラブに所属する学生約180名が心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使用方法を学びました。講師から説明を受けた後,参加者全員が訓練用の人形を使って,倒れた人の反応確認・気道確保・呼吸の確認・人工呼吸・胸骨圧迫を行い,AEDを操作する一連の行動を実際に行いました。また,人や場所など状況によって異なる対応の仕方も教えていただきました。

参加した学生にとって,高専体育大会,文化発表会等がこれから実施され,クラブ活動がより活発化する夏場を迎え,心肺蘇生法とAEDの使用方法を学べたことは,短時間でしたが,大変有意義な講習となりました。講師の皆さま,ご指導ありがとうございました。

(補足)
本校にはAEDが1号館正面玄関,第1体育館入口,第2体育館入口,学生寮に合計4台が設置されています。

to_top