平成24年度学生海外派遣研修(シンガポール)を実施しました
2013/04/02
平成24年度学生海外派遣研修inシンガポールを平成25年3月22日~28日に本科1年生から4年生の23名と教員2名の計25名の参加者で行いました。学生海外派遣研修inシンガポールでは、シンガポールやマレーシアの文化探訪とシンガポール国立大学(National University of Singapore)、南洋理工大学(Nanyang Technological University)やRepublic Polytechnicなどの教育機関の視察や学生との交流、バイオポリスとフュージョンポリスなどの最先端の研究所の見学を行いました。
研修に参加した学生の多くが初めての海外という事もあり、研修の始めでは少し緊張した面持ちでした。しかしながら、自分が今までに習ってきた英語を活かし、買い物や食事を楽しんでおりました。また日中の気温が33℃という高温多湿の気候の中での研修でしたが、誰ひとり体調を崩す事なく、元気いっぱい研修に参加しておりました。
今回の研修を通して、国際的な視野を養い人間として成長出来たのではないかと感じております。
最後になりましたが、学生海外派遣研修を援助して頂きました長岡工業高等専門学校後援会の皆様ならびに財団法人長岡市国際交流協会の皆様に深く感謝いたします。 この度の研修を実施するにあたり大変なご協力を頂きましたAgency for Science,Technology & Research、Experimental Therapeutics Center (ETC)の井上雅文先生、Wee Sue Yuen様、Goh Mei Lin様とHan Jie Gerald様、JSTの小林治様、在シンガポール日本国大使館の海老根祥子様、Nanyang Technological UniversityのLim BoonHock様、同大学日本愛好会会長サリマ・アブドゥル・ラフマット様、REPUBLICPOLYTECHNICのDexton Wong様、Long Tien Kian様に深く感謝申し上げます。
【主な日程】
■3月22日:長岡出発(夜便にて羽田空港からシンガポールへ)
■3月23日:シンガポール文化探訪
ジンジャー・ガーデン、マクセルロードフードセンター、URAセンター、スリ・マリアマン寺院、新加坡佛牙寺龍牙院、ラッフルズ卿銅像、マーライオン公園、シンガポールフライヤー、オーチャード・ロード
■3月24日:マレーシア文化探訪とナイトサファリ
アプカパールモスク、マレー村、バティク工房、マリーナベイサンズ
![]() |
![]() |
■3月25日:シンガポール国立大学とバイオポリスの訪問
シンガポール国立大学での講義の公聴と学食での昼食、バイオポリス内の研修施設の見学、研究員の方々とのガーデンパーティー
![]() |
![]() |
■3月26日:南洋理工大学とフュージョンポリスの訪問
南洋理工大学での学生間の交流とフュージョンポリスの見学
![]() |
|
■3月27日:Republic Polytechnicの訪問と市内散策
Republic Polytechnicの見学とセントーサ島での散策
シンガポール出発(夜便にてシンガポールから羽田空港へ)
![]() |
|
■3月28日:長岡帰着