平成24年度学生海外派遣研修(ベトナム)を実施しました
2013/04/02
平成24年度学生海外派遣研修(ベトナム)は,平成25年3月21日~26日に,本科1~3年生の12名の学生と,教員2名の計14名の参加者で行いました。
ハノイでは,本校と学術交流の協定を結んでいる,ハノイコミュニティカレッジを訪問して会談し,本校の学生は学校紹介と日本文化紹介を英語で行いました。その後,交流に来ていたフランス人学生との交流をはかりました。また,日本の政府開発援助で建設されている,6径間連続斜張橋であるニャッタン橋建設現場を見学し,社会基盤の整備の大切さと,現地の方との仕事の進め方や,海外の仕事の魅力と苦労などのお話を聞くことができました。加えて,歴史ある街であるハノイ市内の名所旧跡を見学しました。
ホーチミンでは,ベトナム戦争の記録を集めた戦争証跡博物館を始め,市内の名所旧跡の見学と,ミトーでのメコン川流域の見学を行いました。
今回の研修を通して,国際的な視野,外国でのコミュニケーション,外国語学習の重要性,社会基盤整備の大切さ,日本という国や豊かさというものの再認識,などについて見識を深めることができました。また,行程を通じてベトナム料理を堪能し,またハノイやホーチミン市内ではショッピングも楽しみ,非常に充実した経験を得ることができました。
全体の行程:
21日 長岡を出発,夕刻に成田よりハノイへ
22日 ハノイコミュニティカレッジを訪問して会談とフランス人学生との交流,午後から陶器の名産地バッチャン村・ホーチミン廟・一柱寺を見学
23日 ニャッタン橋建設現場を見学,午後から文廟・世界遺産タンロン遺跡・ハノイ教会・ホアンキエム湖・玉山祠を見学
24日 ハノイからホーチミンへ空路で移動,午後から戦争証跡博物館・統一会堂・ベンタイン市場を見学
25日 ミトーに移動し,メコン川の中洲のココナッツキャラメル工場と養蜂園見学,メコン川クルーズ乗船,ホーチミン市内に戻って散策し,深夜にホーチミンから成田へ
26日 成田から長岡に到着
![]() |
![]() |
英語での日本文化紹介(ハノイコミュニティカレッジ) | フランス人学生たちとの記念撮影(ハノイコミュニティカレッジ) |
![]() |
![]() |
学生交流の様子(ハノイコミュティカレッジ) | ホーチミン廟(ハノイ) |
![]() |
![]() |
ニャッタン橋建設現場(ハノイ) | |
![]() |
![]() |
戦争証跡博物館(ホーチミン) | 統一会堂(ホーチミン) |
![]() |
![]() |
メコン川クルーズ(ミトー) | サイゴン大教会(ホーチミン) |