「作って学んで遊べる電気工作教室」を開講しました

2013/02/18

  平成25年2月16日(土)に本校440講義室にて電気学会東京支部新潟支所主催の電子工作教室を電気電子システム工学科 恒岡教授、床井助教と同工学科の5年生・専攻科生の計10名のスタッフで開講しました。当日はあいにく雪が降っていましたが、小中学生39名に参加して頂きました。

  この電子工作教室は、普段なかなか触れ合う機会が少ない、電子素子のハンダ付けなどの電子工作を通して、電気回路の仕組みや電気の面白さについて直に触れ合いながら学ぶ事を目的とし開講しました。

  今回の教室では、電子工作キット「イライラぼー」を作りました。最初は、ハンダ付けに戸惑う一面が見受けられましたが、終始笑顔で楽しみながらキットを作っていました。アンケートでも、非常に楽しかったと言った意見が多く、今回の教室を開講して非常に良かったと感じています。

  来年度も同様の企画を計画しています。開講時期が近づきましたら、本校ホームページ等でお知らせしますので、奮ってのご応募、宜しくお願いします。

to_top