【同窓会高志会からの緊急連絡】 振り込め詐欺にご注意ください!
2012/12/17
【再】振り込め詐欺にご注意ください!
今年度当初、長岡警察署から県内において、本校の卒業生の家族あてに、卒業生の名を騙り「携帯電話の番号を変更した」などの振り込め詐欺と思われる電話がかかってくるケースが相次いでいるため、先般、同窓会総会のご案内とともに注意喚起のお願いを同封にてお知らせしてきました。
そのような中、12月9日に再び振り込め詐欺の前兆を思われる事案が発生いたしました。
具体的には、息子(本校卒業生)を名乗る男性の声で、「電話番号が変わった」「明日電話するから出てほしい」等の電話がかかり、不審に感じたため、息子の元の番号へ電話をかけ確認したところ、番号は変わっていないことがわかり、被害の未然防止が図られました。
現在までに被害は確認されておりませんが、今後の被害防止のためにも、同窓生の皆さま及びそのご家族におかれましては、くれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
※同窓会では、平成22年度版を最後に名簿の発刊を中止しておりますが、同窓会名簿をお持ちの方は取り扱いに細心の注意をお願いいたします。
※卒業生の皆様へのお知らせや長岡高専の今をお伝えする会報をお届けするために、厳重な管理の下、卒業生の連絡先の管理・更新を継続して行っております。住所変更等がございましたら、同窓会事務局までご一報いただけると幸いです。
長岡警察署から注意喚起のお知らせでは、 次のように被害防止のための着眼点として挙げられています。
<市民の皆様へ>
疑って!まずは確認!振り込まない!
●犯人は、
「風邪をひいて声がおかしい」「携帯電話番号を変えた」「株で損をした」「会社の金を使い込んだ」「消費者金融から金を借りようと思う」「今日中に振り込まないといけない」等と言って、金を振り込ませようとします
●その場で判断せず、まずは落ち着いて家族や警察に相談してください
●警察・公的機関・宅配業者等が電話や個人情報を聞くことはありません。安易に氏名や住所等を教えないでください
●不審な業者から請求があった場合は振り込まず、警察にも相談する
●安易に一人で判断し、直ぐには振り込まない