美術部
2012/07/13
活動内容
美術部は、部員がそれぞれの分野の美術作品を制作する部です。水彩画、油彩画、デジタルイラストなどの絵画のほかに、立体的な作品や服飾などの制作をする部員もいます。時に楽しく、時に真剣に、時々他の部員と交流もしながら作品を作っています。基本的にほのぼのとした雰囲気で活動しています。
美術部で制作した作品は、関東信越地区高専文化発表会、本校学園祭、長岡地区高等学校美術・書道展で発表する機会があります。美術部として出品するこれらの作品展は秋ごろからになるので、前期はそれらの作品展に向けて作品の構想をしたり、制作をする時期に充てています。
作品制作においては自由度が高い部活なので、自分の感性を形にしてみたいという方は、是非美術部へ一度足を運んでみてください。
部員数 (学年構成)
28名 | 5年生17名 |
4年生 2名 | |
3年生 3名 | |
2年生 1名 | |
1年生 5名 |
(平成30年5月現在)
活動場所、曜日、時間
本校福利棟(洗心館)2階美術部室(月~金、放課後)
本校4号館4階440講義室(月・水、放課後)
クラブ顧問等
顧問 山田章 (一般教育科)
制作指導・助言 本多康夫 (本校「美術」科目非常勤講師)
最近の活動状況
毎年、次の発表会等に参加しています。
○関東信越地区高専文化発表会・・・9月頃
(平成25年度は8月30日~31日、長岡市アオーレ長岡にて開催、本校当番校)
○本校学園祭(高志祭・未工祭)・・・11月頃
○長岡地区高等学校美術・書道展・・・12月頃
また、平成25年度はフェニックス大橋アートプロジェクト(6月1日開催)にも参加しました。
![]() 平成25年度フェニックス大橋アートプロジェクト(長岡)での作業風景↑と記念撮影→ |
![]() |
![]() |
![]() |
平成24年度関東信越地区高専文化発表会(小山)での作品展示の様子 | |
![]() |
![]() |
平成23年度関東信越地区高専文化発表会(群馬)での作品展示の様子 |