2011/10/06
平成23年10月27日(木)~28日(金)新潟市において、新潟地域の産業の振興と発展を
図るため、多くの地元経済団体とともに、「新潟国際ビジネスメッセ2011」が開催されます。
本校は「産学連携ゾーン」に出展します。産業界で活用できる研究シーズを紹介いたします
ので、ぜひ本校ブースにお立ち寄りください。
※終了しました。活動報告はこちら
日時 |
平成23年10月27日(木)28日(金) 10:00~17:00 |
会場 |
新潟市産業振興センター
新潟市中央区鐘木185-10 TEL 025-283-1100 |
主催 |
新潟国際ビジネスメッセ2011実行委員会
新潟市、(財)新潟インダストリアルプロモーションセンター、(公財)新潟市開発公社、新潟ニュービジネス協議会、 (財)にいがた産業創造機構、新潟市異業種交流研究会(協)、新潟市ソフトウェア産業協議会,新潟商工会議所、(協)新潟県異業種交流センター、(株)北越銀行、新潟信用金庫 |
後援 |
経済産業省関東経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構関東支部、新潟県、(社)新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会、新潟経済同友会、新潟県中小企業家同友会、 (社)新潟青年会議所、(財)燕三条地域地場産業振興センター、(財)新潟経済社会リサーチセンター、ジェトロ新潟貿易情報センター、(社)新潟県発明協会、(財)新潟観光コンベンション協会、(株)第四銀行、(株)大光銀行、新潟日報社、朝日新聞新潟総局、毎日新聞新潟支局、読売新聞新潟支局、産経新聞新潟支局、日本経済新聞社新潟支局、日刊工業新聞社新潟支局、 NHK新潟放送局、BSN新潟放送、NST、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、NCV新潟センター、エフエムラジオ新潟、 FM PORT 79.0、FM KENTO、NPO法人全国異業種グループネットワークフォーラム、NPO法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会 |
入場 |
無料 |
本校出展内容 |
生理的機能性を持った米製品の開発中越大震災の避難生活の中から生まれた低グロブリン米を活用したタンパク質制限者向け災害食「はんぶん米」、低水分条件下における蒸煮処理である湿熱処理を高アミロース米に行い消化吸収速度を低下した食後血糖値上昇の穏やかな米(低GI米)の紹介物質工学科 教授 菅原 正義 |
関連URL |
|