長岡高専

長岡工業高等専門学校・電子制御工学科

< RSSによる更新情報 最終更新日時: 2025-03-21 >

「最近のできごと」バックナンバー
2024年度No.6

2025 19 Mar 卒研賞の表彰


卒業・修了を祝う会のメインイベントの一つとして,卒研賞の発表と表彰が行われました。 1月末に開催された卒業研究発表会における優秀な発表を,学生および教員による投票によって決めるもので,次の3名が受賞者となりました。

  1. 金賞:柴野爽さん(上村研)
  2. 銀賞:下辺礼心さん(皆川研)
  3. 銅賞:若井悠馬さん(酒井研)

また,学会で研究発表を行った梅田研のTANYAPOOM TAECHASOMSUKDEE (フランク)さん,外山研の山村健也さん,皆川研のKORNCHANOK WATYAM (チェルシー)さん, 酒井朝陽さん,下辺礼心さん,酒井研の諏佐啓太さん,梅沢晄平さん,小林智哉さん,若井悠馬さん,吉田真慶さんが特別賞を受賞しました。

受賞者には,高橋学科長から賞状と記念品が贈呈されました。 受賞者の皆さん,おめでとうございました。

2025 19 Mar 卒業・修了を祝う会


卒業式・修了式をつつがなく終えた夕刻,市内の飲食店で電子制御工学科単独のお祝いの会が催されました。 卒業生と修了生のほか,電子制御工学科教員と,2年次の担任であった佐藤秀一教員が参加しました。 卒研賞の発表のほか,景品付きのビンゴゲーム大会などがあり,笑顔と笑い声が絶えない楽しい時間を共有しました。 3年間クラス委員を務め,お祝いの会の幹事も引き受けてくれた布川さん,南口さん,ありがとうございました。

2025 19 Mar 卒業式&専攻科修了式


令和6年度の卒業式および専攻科修了式が,アオーレ長岡を会場に挙行されました。 卒業式は第59回,専攻科修了式は第24回を数えます。 電子制御工学科からは39名が卒業となりました。 クラス担任の梅田教員が全員の氏名を読み上げ,稲田絢斗さんが代表として小林校長から証書を授与されました。 専攻科では学科出身の2名が修了し,電子機械システム工学専攻の代表として小林陸駿さんが証書を授与されました。 その後,全学科の卒業生を代表して江部良真さんが,全専攻の修了生を代表して小林陸駿さんが謝辞を述べてくれました。 ご列席,ご祝辞をいただいた皆さま,ありがとうございました。

卒業式・修了式に引き続いて行われた学生表彰式では,次の学生が受賞しました。

  • 特別表彰:梅沢晄平さん,小林陸駿さん(専攻科)
  • 皆勤賞:稲田絢斗さん,佐藤涼亮さん,中野恵伸さん

式典の後,市内ホテルに移動して祝賀会が催されました。 卒業生・修了生と,その保護者,教職員らが酒食を共にして,門出を祝いました。

卒業生・修了生およびご家族の皆さま,おめでとうございました。 本校に在学した5~7年間で,目覚ましく成長した学生諸君を送り出せたことに,教職員一同大きな安堵と喜びを感じています。 皆さんのこれからの活躍を大いに期待しています。 順調で元気なときはもちろん,悩んだり苦しい思いをしているときでも,近くに立ち寄ることがあれば,顔を見せにきて話を聞かせてください。

2025 21 Feb 情報オリンピック女性部門で表彰

1月12日(日)にオンライン開催された日本情報オリンピック第5回女性部門 (JOIG 2024/2025) 本選に出場した,電子制御工学科2年生の福原一花さんが表彰を受けました。 本選エントリーは63名(うち3名が高専生)で,福原さんは100点以上獲得したBランクとして敢闘賞となりました。 女性部門での本選出場&入賞は,本校初となる快挙です。

情報オリンピック日本委員会から送られてきた賞状が,本校の小林校長から福原さんに手渡され,お祝いと今後への期待をお声掛けいただきました。 福原さん,おめでとうございました。

プログラミングや情報通信技術に興味がある中学生の皆さん,長岡高専・電子制御工学科でオリンピック代表候補を目指してみませんか。

↑Top