AIビギナーズハッカソン優勝!
2024/10/29
10月12日(土)長岡ミライエでAIビギナーズハッカソンが開かれました。
講師は、長岡生まれのAI天才プログラマーとして名高い清水亮さん。ミライエで、午前はpythonを使った簡単なAIのプログラム講座を、そして午後からはハッカソンを行いました。
ハッカソンとは、決められた時間でお題に沿ったプログラムを創ることです。
今回は生成AIを使ったハッカソンで、それを使ったアプリを作りました。
例えば、「旅」というお題で、プログラムを作ってもらいます。
時間は15分ぐらいで、必死にアイデアを絞り、そしてそれをプログラムで実現します。
できてきた作品は、条件を選択すると、その人に会った旅行先を紹介してくれるような生成AIだったり、いくつかの旅行先を提示してくれて、そこを回るような旅行コースを立ててくれたり。
生成AIとアイデアを組み合わせていろんなプログラムができました。
参加者は、当初15名の予定でしたが、募集と共に応募が多数あったため、約20名の参加者で行いました。
学生だけでなく、社会人も参加していましたが、ビギナーズハッカソンだったため、皆さん生成AIについてプログラム開発を行うのは初めてだったのかもしれません。
しかし、出来上がった作品は、短い時間ですが、頭をフルで回すといいアイデアが創出されたようで、短時間で作ったとは思えない力作ぞろいでした。審査はアイデアや、動いたプログラムをポイントとして加算していきました。
このように長岡市ミライエでAIハッカソンが行われたのですが、なんと長岡高専1年生の津輕健太さん(電子制御工学科)が優勝しました。
津輕さんは、同じく長岡高専1年生の南さん(電気電子システム工学科)と一緒に参加していたそうです。
先日、優勝報告を校長先生に行いました。津輕さんから、ハッカソンの様子について校長先生に説明があり、校長先生より、一年生でこのようなコンテストに積極的に参加しているところが素晴らしいとお言葉をいただきました。
発想力と瞬発力が試されるハッカソン!
ぜひ皆さんもハッカソンがあったら気負わず参加してみてはいかがでしょうか。
当日の様子が以下のブログにも掲載されています。
https://www.free-ai.ltd/post/aibeginerhackathon

【本件に関する問い合わせ先】
長岡工業高等専門学校 総務課専門職員(広報企画担当)
E-Mail koho@nagaoka-ct.ac.jp
TEL 0258-34-9317 FAX 0258-34-9700