【重要:全学生・保護者の皆様】新型コロナウイルス感染症に関連する本校の対応について【第22報】
2022/01/21
令和4年1月21日
保護者・学生各位
長岡工業高等専門学校長
新型コロナウイルス感染症に関連する本校の対応について
日頃、本校の教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴い、新潟県を含む1都12県にまん延防止等重点措置(実施期間:1月21日(金)~2月13日(日))が発せられました。
このような状況を踏まえ、改めて本校の対応についてお知らせします。
基本的には「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」(2021.4.26策定)
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/info/55637.html による対応を継続します。
なお、本校関係者から新型コロナウイルス感染者が確認された場合、保健所と協議のうえ、臨時休校等の措置を講じます。
【授業関連】
(1)全学年全授業について、原則として面接授業を継続します。
(2)校内で感染が広がるなど、状況に変化が生じた場合、状況に応じて遠隔授業や分散登校などへの変更を指示します。
(3) 咳、発熱等など感染が疑われる症状が発生した場合は、速やかに学校に連絡し、登校を控えるとともに医療機関の受診をお願いします。
(4)感染の疑いがある場合、もしくは濃厚接触者として特定され、PCR検査等を受ける状況になった場合、速やかに学校に連絡をお願いします。また、ご家庭内において、ご家族の方が濃厚接触者に特定され、PCR検査等を受ける場合においても、その旨学校に連絡いただくとともに、その検査結果が判明するまでの期間は登校を控えてください。
(5)上記(3)(4)の欠席は、引き続き特別欠席の扱いとします。また、ワクチン接種及び副反応による欠席も特別欠席の扱いとします。
【課外活動】
まん延防止等重点措置が発せられている期間においては、新潟県から県立学校宛に発せられている要請に準じて、以下のとおり対応を図ります。
・活動は平日のみの90分程度とする。
・競技団体等が主催する大会のみ参加する。
・他校との交流、練習試合は行わない。
【学生寮関係】
寮生の発熱等、コロナ感染が疑われる症状が確認された場合には、校内で簡易検査キットを使用して感染有無の確認を行い、必要に応じて保健所・医療機関に連絡し、感染拡大防止の早期対応を図ります。
なお、検査キットの数に限りがあるため、発熱等の症状のある者以外の使用は行わないこととしていますのでご承知おきください
【学校連絡窓口】
電話の場合
平日 8:30~17:00 の連絡先
学生 → 学生課 : 0258-34-9402
電子メールの場合:
学生 → : gakusei@nagaoka-ct.ac.jp (学生課)