現在位置:
長岡高専
>
電子制御
>
最近のできごとバックナンバー2015年度No.2
<

最終更新日時:
2023-02-02
>
「最近のできごと」バックナンバー
2015年度No.2
2015
02-05
Jun
前期中間試験
6月2日(火)~5日(金)の4日間,1~3年生は前期中間試験期間となります。
通常の授業時間割とは別の試験時間割に従って,1日1~3科目の試験を受けます。
1科目の試験時間は50分です。
4・5年生,専攻科生は通常の時間割通りの授業を受けます。
それぞれが異なる時間に従って学習活動を行うため,この期間は始業のチャイムは鳴らず,校内は普段よりも静かな雰囲気です。
1~3年生は,どの科目も手を抜かず,体調不良や寝坊による遅刻・欠席をしないように自己管理して試験にのぞんでください。
2015
27
May
技術協力会総会
長岡高専技術協力会は,本校の教育・研究にご協力いただける企業・個人会員と本校教職員が連携し,地域社会の発展に資することを目的とする組織です。
この技術協力会の総会が開催され,100名を超える参加者が出席しました。
総会終了後は,機械・制御,電気電子,化学・バイオ,土木・建設,科学・語学教育の 5 分科会に分かれて,今年度の活動計画などについて話し合われました。
分科会終了後には情報交換会が開かれました。
2015
18
May
5年・文献検索システム利用講習会
総合情報処理センター第1端末室で電子制御工学科5年生を対象にした文献検索システム JDreamIII の利用講習会が行われました。
文献検索データベースを利用して,電子ジャーナルとなっている論文を閲覧する方法について,図書館職員の方から解説していただきました。
今回学んだことが,卒業研究で活用されることが期待されます。
6月1日(月)には専攻科1年生を対象に,同様の講習会が予定されています。
2015
15
May
Ec1学科別ガイダンス#2
電子制御工学科1年生に対して,2回目となる学科別ガイダンスが行われました。
初回のガイダンスでは悠久山公園まで歩きましたが,今回は本校 420 講義室で実施しました。
太刀川学科長はじめ参加教員の自己紹介の後,学校生活に関する説明がありました。
その後,先輩からのお話として,3年生の青木さんと伊藤さん,5年生の金塚君と吉田君,専攻科2年の中野君と長谷川君から,高専生活を楽しく有意義に過ごすためのアドバイスがありました。
2015
14
May
遠足
5月14日は遠足がおこなわれ,東山ファミリーランドを目的地とし,専攻科生を含む全学生と教職員でおよそ1時間ほどかけて歩きました。
ここ数年は天候に恵まれず開催できなかったため,実に4年ぶりの遠足開催となり,4年生以下は初めての体験となりました。
現地では,各クラスで火を起こすところから炊事を行ったり,遊具やアスレチック等を利用したスポーツ,学生会のイベントなどで楽しく過ごしました。
いつもとは異なる表情や,学生の意外な一面も見ることが出来ました。
2015
13
May
卒業生来校
平成25年度に電子制御工学科を卒業し,株式会社トライテックに就職した松戸君が来てくれました。
1週間の台湾出張を終えて帰国したばかりとのことで,色々なお話を聞かせていただきました。
2015
12
May
1年保護者懇談会
5月11日(月)~13日(水)の3日間,全学的に保護者向けの授業公開を実施しています。
さらに放課後,11日(月)は2年生,12日(火)は1年生,13日(水)は3年生の保護者の皆さま向けに学年別懇談会が実施されます。
12日(火)は本校441講義室で16:15から1年生の保護者全体を対象とした学年別懇談会が開催され,100名以上の保護者の皆さまにご参加いただきました。
山﨑教務主事のあいさつの後,1学年主任(4組担任)佐藤教員から入学してからの行事や今後の予定,1年生全体の印象などについて説明があり,混合学級の各担任の紹介がありました。
全体への説明の後,混合学級のクラス別に分かれて懇談会が行われました。
授業公開は明日13日(水)も実施されており,放課後には3年の保護者懇談会が開催されます。
ご都合がつく保護者の皆さまは,ぜひ高専においでください。
2015
01
May
卒業生来校
昨年の3月(平成25年度卒)に卒業した前野君,笠輪君,早川君,和田君が来てくれました。
前野君は就職してすっかり大人の感じになりました。
他3名は長岡技大で学生やっています。
今年は実務訓練にいくので,楽しみにしているそうです。
近くなので,また,時々,来てくれそうです。
2015
30
Apr
春のクリーン作戦
学校全体でクリーン作戦が行われ,日頃使うホームルームだけでなく,クラス毎に割り当てられた特別教室,さらには学校の近隣を清掃しました。
クリーン作戦は春と秋の2回計画されていますが,今回,電子制御3年生は整備厚生委員を中心に計画をたてて清掃活動を行いました。
制御3年生は担当箇所への移動中も積極的にゴミ拾いを行ったため,かなりの量ゴミを回収し,多くの先生方から頑張りを認めていただけました。
教室や通学路も注意してみると結構汚れています。
今回のクリーン作戦で気がついた点は,日頃の生活の中でも気をつけていけるようになると良いですね。
2015
30
Apr
情報リテラシー講演会
長岡高専では,毎年第1学年の一般科目「現代社会」の一部として情報リテラシー講演会を実施しています。
今年度の講演会が441講義室を会場に開催されました。
講演会に先立ち,学生相談室員の紹介が行われ,電子制御工学科の梅田教員らが自己紹介をしました。
講演会は電子制御工学科の高橋教員が講師をつとめ,情報モラルやネチケットについて,ビデオ鑑賞やクイズを交えながらプレゼンテーションを行いました。