2013 15 Dec 第13回日本情報オリンピック予選
情報処理に関する問題解決能力を競う日本情報オリンピック予選が15日(日)13:00~16:00に行われ、電子制御工学科2年生の有志が参戦しました。 2014年2月に開催される本選出場を目指し,授業で学んだプログラミングの知識を活かしオンラインで出題される問題に取り組みました。
本選の成績上位者から,2014年7月に実施される第26回国際情報オリンピック台湾大会へ派遣される日本代表候補選手が選出されます。
情報処理に関する問題解決能力を競う日本情報オリンピック予選が15日(日)13:00~16:00に行われ、電子制御工学科2年生の有志が参戦しました。 2014年2月に開催される本選出場を目指し,授業で学んだプログラミングの知識を活かしオンラインで出題される問題に取り組みました。
本選の成績上位者から,2014年7月に実施される第26回国際情報オリンピック台湾大会へ派遣される日本代表候補選手が選出されます。
夏季休業中に開講した集中講義「プログラム演習II(3年生)・III(4年生)」では,リバーシ(オセロ)を題材に演習を行いました。 受講者は夏休み以降もプログラムの改良を続け,12月14日(土)にお互いのプログラムを戦わせる大会を開催しました。 学年の差を超えて戦い,勝敗に一喜一憂する姿が見られました。 優勝は4年生の桾澤優希君,準優勝は3年生の佐野和輝君でした。
大会を通じて,同じ目的を持つプログラムでも,様々な実現方法があることが体験できたのではないでしょうか。 大会当日にうまく動作しなかったり,途中で止まったりしてしまったプログラムもありましたが,自分のプログラム技能を見直す良い機会と捉え,今後の学習に生かしてほしいと思います。
次世代ICT活用エンジニア育成のための情報系教育・演習システムが導入され,老朽化が進んでいた電子制御端末室も刷新されました。 GPGPUなどにも対応した最新の端末が導入され,学生の実験・研究・教育に活用する予定です。 早速,3年生の電子制御工学科実験IIIにおいてオートマトンのプログラムに利用しました。
今回導入した端末は,これまでの物と比べ大幅に多機能・高性能化されています。 また,タブレット型端末も同時に導入していますので,学生の皆さんはこれらを活用し,従来とはことなる新たなアイデアを生み出してほしいと思います。
平成25年11月9日(土)に新潟大学を会場に開催された平成25年度電気学会東京支部新潟支所研究発表会で研究発表を行った, 本学科5年の五十嵐裕也君(太刀川研)が優秀発表賞を受賞しました。 12月11日(水)に,その表彰式が行われました。
平成25年12月10日(火)に長岡市まちなかキャンパス長岡において「2013技術シーズプレゼンテーションin長岡」が開催されました。 本学科からは上村健二教員が参加し,照明光制御を含めた最近の画像処理研究動向を技術シーズとして紹介しました。
本学では地域に対しシーズを提供するとともに,皆様からのニーズを募集しております。 「こんなことを実現したい」というニーズがありましたら是非ご連絡ください。
長岡技術科学大学と長岡ケーブルテレビ(NCT)との共同企画番組「テクノ探検隊」のH25年度第9回放映分として,本学科の上村教員の色彩映像処理研究室が取材協力することになり,撮影が行われました。 探検テーマは「どうなってるの?~きみの目が不思議体験~」で,市内の小学4年~6年生から公募し,女子2名,男子4名の計6名の生徒に参加していただきました。
当日は,まず毎秒1500枚の撮影が可能なハイスピードカメラで水風船が割れるようすなどを観察しました。 次にデジタルスコープを使ってコンピュータやプリンタが色を表現する仕組みを調べました。 さらに立体映像の仕組みを学んだあとで,見る方向によって絵が切り替わるチェンジングカードの作成を体験しました。 約3時間の撮影でしたが,参加した生徒の皆さんは熱心に体験・実験に参加してくれました。 また,実験では本学科4年の桾澤君,5年の鈴木君がアシスタントを務めてくれました。 撮影に参加された皆さん,TV局スタッフの皆さん,おつかれさまでした。
撮影した内容は,NCTのコミュニティチャンネルで1月11日(土)に放映予定とのことです。 さらに,準備ができ次第,長岡技術科学大学の「テクノ探検隊インターネット放送」でもご覧いただけるようになる予定です。
新潟県自治会館本館で「サイバー空間の脅威に対する新潟県産学官民合同対策プロジェクト推進協議会 (サイバー脅威対策協議会)」の第1回リテラシー向上分科会が開催され,本学科の高橋教員が出席してきました。 この協議会は新潟県警察本部を事務局として,民間組織,警察,行政,学校関係者,報道関係者などが集まり,安全・安心なネットワーク社会を実現するため4つの分科会に分かれて検討を行うものです。 リテラシー向上分科会では,現在発生している問題の把握,青少年の発達段階に応じたペアレンタルコントロールのあり方,被害者・加害者にならないための教育推進などについて検討を進めます。
第1回の分科会では公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所の七條様から「インターネットトラブルの現状と対策について」と題する講演をしていただき,その後検討・意見交換が行われました。
12月5日(木)には,同協議会のサイバー攻撃対策分科会に本学科の竹部教員が出席する予定です。
本日,専攻科1年生を対象とした進路ガイダンス(大学院説明会)が430講義にて行われました。 今年度は11大学が参加しての進路ガイダンスとなりました。 各大学から大学の説明等を1校15分程度で行ってもらい,前後半の休憩時間と全説明後に個別の相談時間を設け,興味のある大学の説明を受けました。 専攻科生は今回の機会を参考に進路を考えてもらえればと思います。
長岡高専と新潟ユニゾンプラザの2会場で,入試説明会が開催されました。 予定されていた今年度の入試説明会は,これで最後となります。
本日参加された方々も含め,今年度県内8会場で計10回実施した入試説明会にご来場いただいた中学生と保護者の皆さま,中学教員や教育関係者の方々,大変ありがとうございました。 この入試説明会が中学生の皆さんの進路を考える参考となり,皆さんが本校への受験を前向きに考えてくださることを願っています。 本校を受験する方は,ぜひ電子制御工学科を志望学科に加えることをご検討ください。
受験生は,これからが本番です。 風邪などをひかぬように体調管理に気を付け,第一志望校に合格できるように,最後まであきらめずに頑張ってください。 電子制御工学科スタッフ一同,皆さんの志望がかなうことを祈っております。
11月27日(水)~12月2日(月)までの4日間,後期中間試験が行われます。 1~3年生は,1日2~3科目の試験を受けます。 1科目の試験時間は50分間です。 4・5年生や専攻科生は,通常通りの時間割に従って授業,実験,研究活動を進めます。
天候も冬型になってきて,気温も下がってきましたが,学生のみなさんは遅刻や欠席をせずに全科目の試験を受けることができるように体調管理と時間管理に気を付けてください。