2013 14 Jun ロボコン学内予選
NHK の高専ロボコンに出場するチームを選抜するための学内予選が行われました。 今年度のルール説明の後,ロボティクス部から 2 チームがロボットのアイディアをプレゼンテーションしました。 10月27日(日)に東京で開催される関東甲信越地区大会に向けたロボットの製作が,これから本格的にはじまります。
NHK の高専ロボコンに出場するチームを選抜するための学内予選が行われました。 今年度のルール説明の後,ロボティクス部から 2 チームがロボットのアイディアをプレゼンテーションしました。 10月27日(日)に東京で開催される関東甲信越地区大会に向けたロボットの製作が,これから本格的にはじまります。
5年生を対象に,総合情報処理センター第1端末室で文献検索の講習会が行われました。 文献検索データベースを利用し,電子ジャーナルとなっている論文を閲覧する方法について,図書館職員の方から解説していただきました。 今回学んだ知識を,卒業研究で活用してくれることが期待されます。
6/4(火)~6/7(金)の間,前期中間試験が行われます。 1~3年生は通常の時間割ではなく,試験用の時間割に従って1日2~3科目の試験を受けます。 4,5年生や専攻科生は通常の時間割で授業・実験を進めますが,この期間の前後に中間試験を実施する科目も多いようです。
電子制御工学科2年生を対象として,学科長の梅田先生と5年生から勉強や生活面についての講話を実施していただきました。 2年生からは,ある授業の攻略方法についての質問が多くあり,それに対して5年生から有用なアドバイスがあったようです。
平成24年度学生海外派遣研修報告会が開催されました。 学生海外派遣研修報告会は,「シンガポール,マレーシア」,「ベトナム」の二つのコースに分かれて,現地の大学・研究機関との交流や現地日本法人の会社見学などを行う研修プログラムで,昨年度は平成25年3月に行われました。 電子制御からは4年生6名,3年生2名が参加し,それぞれ研修で得られたことなどを発表してくれました。 平成25年度も派遣研修の募集を行っていますので,興味のある人はどんどん応募してください。
電子制御工学科1年生を対象として,学科長の梅田先生から電子制御工学科で学ぶことや生活面についての講話を実施していただきました。 続いて電子制御工学科5年生から,勉強の仕方や高専生活を送る上でのポイント等の話がありました。 1年生からは多くの質問があり,特に勉強面でのアドバイスが有用であったようです。
専攻科特別実験の一部として今年度から新たに行われている「エンジニアリングデザイン演習」の企画発表会が,電子制御工学科の基礎実験室で行われました。 専攻科の全学生が8班に分かれて,小学生向けに科学・理科の楽しさを紹介する実験を企画するというデザインテーマに対して検討を進めてきたアイデアのプレゼンテーションを行い,活発な質疑応答が行われました。 各班はこの後,教材の試作を進め,7月に成果発表会を行う予定です。
地元企業と連携しての研究・教育活動をおこなうための長岡高専技術協力会の総会がホテルニューオータニ長岡で開催されました。 電子制御工学科からも梅田学科長をはじめ多くの教員が参加しております。 技術協力会の詳細は本校の地域共同テクノセンターのWebページから「技術協力会」をご覧ください。
学生会の新行事「文化競技会」が行われました。 昨年までの遠足に替えて実施されたもので,キャンパス全体を会場に宝探し,Water gun wars (水鉄砲合戦),巨大人生ゲーム,逃走中など,学生会の企画によるさまざまなイベントが実施されました。 快晴にも恵まれ,楽しく過ごせたのではないでしょうか。
寮で防災訓練が行われました。 早朝の6:25出火という想定で,寮生全員が学内の駐車場へ避難しました。 数名の学生が目を覚ませずに「逃げ遅れた」そうですが,残念ながら電子制御工学科の学生も1名含まれていたもようです。 災害は発生時間も規模も予測できませんので,今回の反省をいかして防災意識を高めましょう。 早起きをした皆さん,おつかれさまでした。