長岡高専

長岡工業高等専門学校・電子制御工学科

< RSSによる更新情報 最終更新日時: 2023-02-02 >

「最近のできごと」バックナンバー
2013年度No.9

2013 25 Nov 電子制御工学科進路ガイダンス

[写真]進路ガイダンス(1) [写真]進路ガイダンス(2)
[写真]進路ガイダンス(3) [写真]進路ガイダンス(4)

就職活動・進学編入活動を前に,電子制御工学科4年生と電子制御工学科出身で電子機械システム工学専攻1年生を対象とした進路ガイダンスを行いました。 最初にマイナビの本間様から就職活動に関するお話があり,その後,電子制御工学科の先輩方からの活動体験談を聴講しました。 就職を考えている学生は12月から活動開始となります。

2013 22 Nov サイバーボランティア委嘱式

[写真]サイバーボランティア(1) [写真]サイバーボランティア(2)
[写真]サイバーボランティア(3) [写真]サイバーボランティア(4)

11月22日午後,新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」において,新潟県警察サイバーボランティア委嘱式が行われました。 長岡高専からは電子制御工学科竹部教員の研究室所属学生5名がボランティアに参加することになり,そのうち2名が代表して出席しました。 サイバーボランティアとは,今年度から始まった試みで,有害・違法な情報をネット上に発見したら警察に通報するサイバーパトロールや,ネットの安全・安心を向上するための啓発・広報活動に協力する学生ボランティアです。 ボランティアの学生たちは,委嘱式の後,サイバー犯罪防止に関する研修を受講し,早速,新潟駅万代広場に移動して,サイバー犯罪防止の啓発チラシを配布する広報活動を行いました。

2013 20-22 Nov 国際シンポジウムISTS2013報告(3/3)

[写真]ISTS2013(9) [写真]ISTS2013(10)
[写真]ISTS2013(11) [写真]ISTS2013(12)

国際シンポジウムISTS2013二日目の会議終了後,THEiホールにてバンケットが開催され,会場校(IVE)の学生らによるパフォーマンスがありました。 また,最終日にはテクニカルツアーがあり,IVEの校舎や実験実習設備等を見学させていただきました。

2013 20-22 Nov 国際シンポジウムISTS2013報告(2/3)

[写真]ISTS2013(5) [写真]ISTS2013(6)
[写真]ISTS2013(7) [写真]ISTS2013(8)

国際シンポジウムISTS2013初日,発表会終了後に会場にて夕食会があり,本校渡邉校長及びセッションチェアを務めた皆川先生,口頭発表した高橋君と猪俣君らと共に円卓を囲みました。 夜はナイトツアーが設定されており,ビクトリアピークからの香港の夜景を楽しむことができました。

2013 20-22 Nov 国際シンポジウムISTS2013報告(1/3)

[写真]ISTS2013(1) [写真]ISTS2013(2)
[写真]ISTS2013(3) [写真]ISTS2013(4)

香港のIVE (Hong Kong Institute of Vocational Education) にて,国際シンポジウム 3rd ISTS2013 (International Symposium on Technology for Sustainability) が開催されました。 初日から300人を超える関係者が参加し,特別講演会や研究発表会が行われました。 オープニングセレモニーの後,電子制御工学科出身で電子機械システム工学専攻2年の猪俣光生君(梅田教授の研究室に所属)と高橋克哉君 (皆川准教授の研究室に所属)が他国の学生と共に英語による口頭発表を行ないました。 また,本学科の皆川正寛先生がセッションチェアを務められました。

2013 20 Nov 技術士制度説明会

[写真]技術士制度説明会

441講義室で,専攻科生と環境都市工学科4・5年生を対象とした技術士制度の説明会が行われました。 公益社団法人日本技術士会から,佐藤事務局長と技術士の資格を持つ小林様,斉藤様に来ていただき,技術士に関する制度の説明や,資格のメリット,試験に関することなどを教えていただきました。

本校の4・5年生と専攻科1・2年生が学ぶ4年間のカリキュラムは,日本技術者認定機構 (JABEE) の技術者教育プログラムに認定されており,専攻科修了生は技術士の資格試験の第1次試験を免除されます。 専攻科修了後,4年間を超える実務経験を積むことで第2次試験の受験資格が得られます. 今回の説明会を聞いた学生の中から,試験にチャレンジする学生が増えてくれればと思われます。

2013 14 Nov 企業インターンシップ報告会

[写真]実習報告(1) [写真]実習報告(2)
[写真]実習報告(3) [写真]実習報告(4)

本学科4年生の企業インターンシップ報告会が441講義室で行われました。 夏休みに行われた,企業での実習,長岡・豊橋技術科学大学のオープンハウス,学生海外派遣それぞれの体験と得られたことを発表してもらいました。 それぞれの実習先で,日頃の授業では得られない貴重な経験ができ,学習意欲も高まったようです。

報告会には本学科3年生も参加しており,発表者からは3年生へ向けてのアドバイスもありました。 先輩のアドバイスをもとに,来年度の実習に積極的に参加してほしいとおもいます。

2013 14 Nov 献血バス来校(2回目)

[写真]献血バス

今年度2回目となりますが,若く健康な学生諸君の新鮮な血液を求めて,日本赤十字社の献血バスが本校キャンパスにやってきました。 献血は手軽に始められるボランティア活動の一つです。 また,自分の血液型ばかりでなく,血液中のさまざまな成分の状態も調べてもらえます。 今回は時間がなくてできなかった学生・教職員の皆さんも,次回は献血することを考えてはいかがでしょうか。

2013 09 Nov パソコン甲子園2013本選出場報告

[写真]パソコン甲子園2013本選(1) [写真]パソコン甲子園2013本選(2)
[写真]パソコン甲子園2013本選(3) [写真]パソコン甲子園2013本選(4)

11月9日に会津大学において行われたパソコン甲子園2013のプログラミング部門に,本学科3年生高梨君が出場しました。

プログラミング部門には,全国566チームが参加した予選を勝ち抜いた32チームが出場し,4時間の制限時間の中,10題の難問に挑戦しました。

本来であれば,同じく3年生の佐野君と二人で出場する予定だったのですが,出発直前に佐野君が体調を崩し,高梨君一人での挑戦となりました。 結果は,孤軍奮闘頑張ったのですが,無得点に終わりました。

後の問題ほど難易度が高いのですが,最初の問題からかなりの難問で,本校を含めいくつかのチームは時間内に正解のプログラムを作成できませんでした。 翌日,問題に再挑戦できる時間があり,試合後に作成したプログラムを提出したところ,2問は正解できていたようです。

試合中,もっと早く解法を思い付いていれば…と悔やまれる結果に終わりましたが,全国の高校生・高専生との交流があり,授業では習ったことのないより高度なプログラミングの知識を得ることができたりと良い経験になったようです。

2013 09 Nov 電気学会東京支部新潟支所研究発表会にてポスター賞受賞

[写真]電気学会研究発表会受賞(1) [写真]電気学会研究発表会受賞(2)

本学科卒,専攻科電子機械システム専攻科2年の土田祐介さん(皆川正寛准教授研究室に所属)が平成25年度電気学会東京支部新潟支所研究発表会にてIEEE Shin-etsu Section Young Researcher Poster Presentation Awardを受賞しました。 昨年度の星野さんに続き2年連続の受賞となりました。

↑Top