2013 10-12 Apr 新入生合宿研修
![[写真]合宿研修へ出発](/ec/2013/photo/10Apr2013.jpg)
![[写真]合宿研修の集合写真](/ec/2013/photo/11Apr2013a.jpg)
![[写真]合宿研修のようす1](/ec/2013/photo/11Apr2013b.jpg)
![[写真]合宿研修のようす2](/ec/2013/photo/12Apr2013c.jpg)
国立妙高青少年自然の家で2泊3日の新入生合宿研修が行われました。 お互いの親睦を深め,クラスがまとまるように,色々なイベントが行われました。 写真は,高専を出発するときのようすと,現地で渡邉校長,クラス担任の高橋剛先生と電子制御工学科1年生全員で撮影した集合写真,イベントのようすです。
国立妙高青少年自然の家で2泊3日の新入生合宿研修が行われました。 お互いの親睦を深め,クラスがまとまるように,色々なイベントが行われました。 写真は,高専を出発するときのようすと,現地で渡邉校長,クラス担任の高橋剛先生と電子制御工学科1年生全員で撮影した集合写真,イベントのようすです。
始業式終了後,引き続き長岡警察署交通課から講師をお招きして,交通安全講習会が行われました。 自転車安全利用五則というチラシを配っていただき,自転車,バイク,自動車の運転に関する注意点を事例をもとにわかりやすく解説していただきました。
始業式の中で賞状伝達が行われました。 本学科では3年の金塚君(全国高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストスピーチ部門3位ほか)に渡邉校長から賞状が伝達されました。 また,昨年度の教室美化活動の実績が認められ,本学科4年(旧3年)のクラスが「美シュラン5つ星クラス」の認定証を校長から授与されました。
本校第1体育館に1000人を超える全学生(本科1~5年生,専攻科1~2年)が集まり,始業式が行われました。 ブラスバンド部の生演奏による校歌斉唱の後,校長からの挨拶,教務主事からの学習上のガイダンス,学生主事からの生活上のガイダンス,学生会長からの挨拶がありました。 また,新任教員の紹介として,英語科の大森教員,電子制御工学科の上村教員からの自己紹介がありました。
新しく寮に入る新入生,留学生の入寮式と歓迎夕食会が行われました。 電子制御工学科からは1年生14人,留学生1人が,新しく寮生活をスタートします。 はじめて親元を離れるという不安もあると思いますが,早く集団生活になじんで多くの友人を作ってください。
電子制御工学科4年に青栁大佑君,今井健太君の2名が編入学しました。 右は4年担任の皆川先生との記念写真です。
日本で工学に関する知識を学ぶために,ベトナム出身のグエン・トゥアン・アイン君が電子制御工学科3年に留学生として編入学しました。 右は3年担任の永井先生との記念写真です。
本校第一体育館で平成25年度入学式が挙行され,第1学年208名,第3学年編入(留学生)5名,第4学年編入3名,専攻科38名が入学しました。 電子制御工学科は第1学年42名,第3学年1名,第4学年2名を新たに迎え,卒業生から9名が専攻科に進学しました。 入学生・編入生の宣誓を,電子制御工学科1年の星野竜也君と電子制御工学科4年の青柳大祐君が行いました。
本学科助教として上村健二先生が着任されました。今年度は,情報処理,ディジタル工学基礎,数値解析などを担当予定です。
新年度がスタートしました。構内の雪もだいぶ少なくなり,桜のつぼみもふくらみ始めています。4/5(金)に入学式,4/8(月)に始業式が行われ,来週火曜日から本格的に授業が始まります。